視覚障碍者向けスマートグラスの音声実演(後半)

視覚障碍者向けスマートグラスの音声実演後半をお届けします。

オーカムには、目の前にいる人の性別や年齢をズバズバ言い当てる、恐ろしい機能があるという噂です!
果たして本当にそんなことができるのでしょうか?

では後半をお楽しみください。

カテゴリー: ICT

視覚障碍者向けスマートグラスの音声実演(前半)

展示会出展のため、視覚障碍者向けスマートグラスを3機種借りましたので、デモンストレーションして音声デモを作ってみました。

  • エンジェルビジョングラスリーダー
  • オーカムマイアイ2
  • エンビジョングラス(今回はあえて割愛)

今回は前半、各機種の外観説明、エンジェルビジョングラスリーダーのデモを行っています。

興味がありましたらお聞きください。

補足

大きさについて述べていますが、カタログには次のように書かれています。

エンジェルビジョングラスリーダー

外形寸法 約70mm ×約26mm ×約15mm
重量 約30g

オーカムマイアイ2

外形寸法 約76mm ×約21mm ×約14.9mm
重量 約22.5g 

カテゴリー: ICT

Firefox、オンデバイスAIで画像のAltテキストを自動生成する実験的機能を導入、スクリーンリーダーのユーザーに利便性

Firefox、オンデバイスAIで画像のAltテキストを自動生成する実験的機能を導入、スクリーンリーダーのユーザーに利便性 - Publickey

最近AIで画像の情報を取得できるというサービスやアプリがいろいろ出てきていますが、ほとんどがクラウド上で処理されるため、プライバシーが心配になります。
その点、ローカルコンピュータ上で処理されると、外部に情報が送信されることがないので安心です。
あとは認識精度や速度が気になるところです。
日本語にも対応してくれるかも気になります。

カテゴリー: ICTPC

エンビジョングラスが立山連峰を説明してくれるか試してみた

富山県に住んでいて、エンビジョングラスを持っているというと、「『立山連峰があります』って教えてくれるか?」と聞かれることがあります。

昨日、盲ろう者友の会で魚津水族館に出かけたのですが、快晴で、立山がきれいに見えると支援者が教えてくれたので、これはエンビジョングラスで立山を試すよい機会だと思い、エンビジョングラスで説明してくれるか試してみました。

下記からお聞きください。

カテゴリー: ICT

11月16日 アピアショッピングセンター暮らしの安心フェアに出展

11月16日、アピアショッピングセンター1階催事場で開催される、「暮らしの安心フェア」において、視覚障碍者向けICT機器をご紹介させていただくことになりました。
平日の日中ですが、仕事をさぼって点ではなくて、仕事の買い物の合間にお立ち寄りいただければ幸いです。

アピア暮らしの安心フェアのチラシ
続きを読む 11月16日 アピアショッピングセンター暮らしの安心フェアに出展

カテゴリー: ICT

MuseScore4.1で点字楽譜機能をサポート

 MuseScoreという楽譜作成ソフトは以前からNVDAなどのスクリーンリーダーに対応しています。

そのMuseScore の最新版4.1でライブ点字楽譜機能をサポートしたということが書かれていたので試してみました。

Accessibility breakthrough – Compose in Braille with MuseScore 4

 オルトキーを押して、右矢印キーで編集に移動、
下矢印キーで環境設定でエンター。
シフト+タブキーで一般まで移動。
下矢印キーで点字という項目があります。
ここでタブキーを押すと、点字パネルを表示というチェックボックスがありますのでスペースキーでチェックを付けて、タブキーでOKまで移動してエンターキーを押します。

 すると画面の下に点字表示が行われます。
スクリーンリーダー利用者の場合、デフォルトの楽譜編集エリアからタブキーを1回押すと点字パネルに移動できます。
点字パネルでは、現在フォーカスのある1小説部分の楽譜がユニコード点字で表示されます。特に特別なフォントなどがインストールされていなくても画面表示されるはずです。
NVDAで点字ディスプレイ表示できるようになっている場合、それを点字で読むことができます。

 さらに、時期バージョン4.2では、パソコンのキーボード f d s j k l の6点キーを用いて点字で楽譜を入力できる機能をサポートするということが書かれています。

 こういった一般の楽譜作成ソフトが点字楽譜をサポートするというのは興味深いですね。

 MuseScoreは無料でダウンロードできますので、興味のある方は是非試してみてください。

ダウンロード | MuseScore

カテゴリー: ICTPC

iOSで点字テーブルを追加して切り替える方法

iOS17から新しく追加された日本語NBSCテーブルを利用する手順を記します。
他の点字テーブルも同じように追加できます。

 まず、ローターに点字テーブルを設定します。

設定 -> アクセシビリティ->VoiceOver -> ローター-> ローター項目を開き、点字表を選択状態にします。

 次に、日本語NBSCテーブルを追加します。

設定 -> アクセシビリティ->VoiceOver -> 点字 ->点字表を開きます。

現在追加されている点字表が表示されていますので、「点字表を追加」を実行します。

いろんな言語がありますので「日本語」を実行します。

ここに「NBSC 見出し」とありますので、ここにある「日本語」を実行して追加します。

 以上で準備完了です。

ローターで「点字表」を選択し、上下スワイプで「日本語NBSC」に切り替えてください。

記号類が点字表示できるようになったり、入力もアットマークなどの記号類の入力ができるようになります。

 ちなみに、この日本語NBSCテーブルは、某日本で開発された点訳エンジンが採用されているようです。

iOS機器と点字ディスプレイを接続する手順

iOS機器と点字ディスプレイを接続する手順を記します。

まず、対応している点字ディスプレイですが、国内のものでは、KGS社のBMスマート16及び40(ただし40は少し不具合があります)、及びBMスマートエアー16と3です。
以前はBMポケットも接続できたので可能かもしれませんが、最近確認しておりません。

日本テレソフトの清華シリーズは、製品カタログにiPhoneと接続できることが明記されていますので接続可能です。

海外製の点字ディスプレイの多くはiOSとの接続に対応しております。
例えば、エクストラが輸入販売しているブレイルセンスシリーズ、Focus Blue、アメディアが輸入販売しているオービット20など対応しております。

私の手元には、ブレイルセンスとBMスマート16及び40しかありませんのでとりあえずこれでご説明しますが、基本的な手順はどれも同じだと思います。

まず、点字ディスプレイの電源を入れ、スクリーンリーダーからの操作を受け付ける状態にしておきます。
ブレイルセンスシリーズであれば、ユーティリティメニューのスクリーンリーダーターミナルを起動し、bluetoothからの接続を受け付ける状態にします。
次に、iOS機器側を操作します。
設定 ->> アクセシビリティ ->> VoiceOver ->> 点字の順に進みます。
点字関連のさまざまな設定が表示されていますが、画面下の方の「点字ディスプレイを選択」と言うところに、現在近くにある機種がbluetoothの検索機能によって表示されているはずですので、それをダブルタップします。
機種によってはここでPINコードの入力を求めてくる場合がありますので、必要に応じて入力して「ペアリング」ボタンをダブルタップします。

以上で接続完了です。
うまく行くとVoiceOverが読み上げている内容が点字ディスプレに表示されます。

対応した機種をお持ちの方はぜひお試しいただければ幸いです。