中学生の基礎英語 レベル1(191)
パーソナリティー【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
内容
【日本を楽しみたい!】
【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
中学生の基礎英語 レベル2 February Week3 DAY1
パーソナリティー【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
内容
“ありがとう、歩夢”
【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
中高生の基礎英語 in English TOPIC21(1)
パーソナリティー【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃
内容
“What kind of future invention would you like to see?”
【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃
みんなのうた「笑顔」/「切手のないおくりもの」
パーソナリティー
内容
音の風景「スチールドラム~トリニダード・トバゴ~」
パーソナリティー【語り】広瀬修子
内容
【1999年10月18日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽カリブ海に浮かぶトリニダード・トバゴの国民的な楽器、スチールドラム(スチールパン)の響きです。
スチールドラム(スチールパン)は、植民地時代、太鼓を禁じられた人々が捨てられたドラム缶を打ち鳴らしたのが始まりだと言われています。音楽が溢れる国、トリニダード・トバゴで生まれた美しい音色をお楽しみください。
気象情報
パーソナリティー
内容
古楽の楽しみ 聖母マリアのための音楽を中心に(1)
パーソナリティー加藤拓未
内容
ご案内:加藤拓未/今週は、聖母マリアのための音楽を中心にお送りします。1日目は「モンセラートの朱い本」、ビーバーの「ロザリオのソナタ集」から、そのほかです。
「モテット「アヴェ・マリア」」
ジョスカン・デ・プレ:作曲
(合唱)オックスフォード・カメラータ、(指揮)ジェレミー・サマリー
(5分29秒)
<Naxos 8.553428>
「「モンセラートの朱い本」から 輝ける星よ」
作曲者不詳:作曲
(歌)ルチア・ベルーゾ、(歌と合奏)テアトルム・インストルメントールム
(7分39秒)
<ARTS 47298-2>
「「モンセラートの朱い本」から 七つの喜び」
作曲者不詳:作曲
(歌)ルチア・ベルーゾ、(歌と合奏)テアトルム・インストルメントールム
(4分58秒)
<ARTS 47298-2>
「「ロザリオのソナタ集」から ソナタ 第1番 ニ短調“お告げ”」
ビーバー:作曲
(バイオリン)アンドルー・マンゼ、(オルガン)リチャード・エガー
(6分03秒)
<Harmonia mundi HMU 907321.22>
「「ロザリオのソナタ集」から ソナタ 第2番 イ長調“マリアの訪問”」
ビーバー:作曲
(バイオリン)グナール・レツボール、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ロレンツ・ドゥフトシュミット、(チェンバロ)ウォルフガング・グリュクサム
(4分01秒)
<ARCANA A-401>
「マニフィカト ト短調 RV.610」
ヴィヴァルディ:作曲
(合唱)ラ・カペラ・ドゥカーレ、(合奏)ムジカ・フィアタ、(指揮)ローランド・ウィルソン
(13分58秒)
<Harmonia mundi 88697318702>
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
クラシックの庭 ヒナステラのハープ協奏曲
パーソナリティー登レイナ
内容
登レイナ
「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲
(ピアノ・指揮)アンドレ・プレヴィン、(管弦楽)ピッツバーグ交響楽団
(13分48秒)
<ポリグラム PHCP-20555/6>
「サロン・メキシコ」
コープランド:作曲
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
(11分58秒)
<ポリドール POCG-9572>
「南の協奏曲」
ポンセ:作曲
(ギター)シャロン・イズビン、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)ホセ・セレブリエール
(25分43秒)
<ワーナー WPCS-11823>
「ブラジル風バッハ 第2番」
ヴィラ・ローボス:作曲
(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)ポール・カポロンゴ
(24分48秒)
<東芝EMI TOCE-3401>
「ハープ協奏曲 作品25」
ヒナステラ:作曲
(ハープ)グザヴィエ・ド・メストレ、(管弦楽)ウィーン放送交響楽団、(指揮)ベルトラン・ド・ビリー
(22分38秒)
<ソニー SICC-1328>
音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~お気に入りのジャズフュージョン
パーソナリティー向谷実
内容
今月はテーマは設定せず、向谷実がお気に入りの曲をジャズ&フュージョンからセレクトして紹介
「Take Me To The Mardi Gras(夢のマルディ・グラ)」
Bob James
(5分45秒)
<VICTOR VICJ-60972>
「Brazilian Suite」
Michel Petrucciani
(6分21秒)
<BLUE NOTE CJ32-5014>
「A Love That Will Last」
Renee Olstead
(3分30秒)
<Avex AVCW-12414>
「February」
Marcus Miller
(4分15秒)
<VICTOR VICJ-61665>
「Rich light green」
4GENEXYZ
(5分24秒)
<エアグルーヴ YZAG-1122>
「天ノ川」
かつしかトリオ
(4分13秒)
<ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10119>
弾き語りフォーユー
パーソナリティー小原孝
内容
ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
「心の窓にともし灯を」
中田喜直:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分31秒)
「公園の手品師」
吉田正 ※正しくは吉の上は土:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分15秒)
「風雪ながれ旅」
船村徹:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(4分22秒)
「雪の降る街を」
中田喜直:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分12秒)
「雪山讃歌」
P.モントローズ:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(1分57秒)
ミュージックライン 岩田剛典
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】岩田剛典
内容
南波志帆,【ゲスト】岩田剛典
今夜のゲストは、岩田剛典。幼少期に出会った海外アーティスト・根底に流れるルーツ、人を楽しませる原点となった小学校での体験、ソロとして「歌」と向き合い一変した景色、ファルセット推し「新たな岩田剛典」を目指した新曲、ヘビとの共演「仕草」にこだわったMV撮影秘話、日本武道館のステージを意識した楽曲など、最新シングルを徹底解説!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「逃避郷」
そらる
(3分58秒)
「トラップ」
TOOBOE×Chevon
(2分52秒)
「Phone Number」
岩田剛典
(2分56秒)
「Get Down」
岩田剛典
(2分44秒)
「3mg」
渡邉蒼
(3分52秒)
邦楽のひととき 琵琶「湖水渡」「那須與市」
パーソナリティー新家旭桜,川村旭芳,【司会】瀬戸秀夫
内容
新家旭桜,川村旭芳,【司会】瀬戸秀夫
「琵琶「湖水渡」」
南部露庵:作詞
初世橘旭翁:作曲
(琵琶)新家 旭桜
(11分10秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「琵琶「那須與市」」
不詳(「平家物語」原文より):作詞
初世橘旭翁:作曲
(琵琶)川村 旭芳
(11分45秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
浪曲十八番 選 港家小そめ「ひとごろし」
パーソナリティー【出演】浪曲師…港家小そめ,【出演】沢村博喜
内容
2024年11月11日放送、港家小そめさんの回をアンコール放送。演目は、山本周五郎の小説を原作にした「ひとごろし」。曲師は沢村博喜さんです。
【出演】浪曲師…港家小そめ,【出演】沢村博喜
名曲の小箱「愛の讃歌」
パーソナリティー小原孝,円光寺雅彦,東京フィルハーモニー交響楽団
内容
「愛の讃歌」
マルグリット・モノー作曲、栗山和樹・編曲
(ピアノ)小原孝
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)円光寺雅彦
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
ひるのいこい
パーソナリティー【司会】上野速人
内容
NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
「想い出が多すぎて」
高木 麻早
<ポニー・キャニオン D28P6175>
「America」
ポール・デスモンド(A.SAX)
<ポリドール POCM5067>
歌謡スクランブル ムード歌謡集(1)▽フランク永井作品集
パーソナリティー深沢彩子
内容
深沢彩子
「恋の町札幌」
石原裕次郎
(3分59秒)
<テイチク TECE21212>
「長崎の夜はむらさき」
瀬川瑛子
(3分31秒)
<テイチク TECE3079>
「お百度こいさん」
和田弘とマヒナスターズ
(3分12秒)
<ビクター VICL41056>
「赤坂の夜は更けて」
西田佐知子
(3分31秒)
<ユニバーサル UPCY7489>
「夜の柳ヶ瀬」
カサノヴァ7(セッテ)
(4分15秒)
<コロムビア COCP39884>
「宗右衛門町ブルース」
平和勝次とダークホース
(3分44秒)
<クラウン CRCN45199>
「和歌山ブルース」
古都清乃
(3分03秒)
<ビクター VICL64216>
「ついて来るかい」
小林旭
(4分11秒)
<クラウン CRCN40175>
「愛の終着駅」
八代亜紀
(3分36秒)
<テイチク TECE30189>
「中の島ブルース」
内山田洋とクール・ファイブ
(3分11秒)
<BMGビクター BVCH719>
「雨に濡れた慕情」
ちあきなおみ
(3分35秒)
<コロムビア COCA72130>
「港町ブルース」
森進一
(4分09秒)
<ビクター VICL60601-4>
「有楽町で逢いましょう」
フランク永井
(3分24秒)
<ビクター VICL65101>
「東京午前三時」
フランク永井
(3分23秒)
<ビクター VICL65101>
「夜霧の第二国道」
フランク永井
(3分18秒)
<ビクター VICL65101>
「こいさんのラブ・コール」
フランク永井
(3分35秒)
<ビクター VICL65101>
「東京カチート」
フランク永井
(3分56秒)
<ビクター VICL65101>
「恋の気分で(I´M IN THE MOOD FOR LOVE)」
フランク永井
(4分18秒)
<ビクター VICL60859-60>
「霧子のタンゴ」
フランク永井
(4分28秒)
<ビクター VICL65101>
「妻を恋うる唄」
フランク永井
(5分22秒)
<ビクター VICL64534>
「おまえに」
フランク永井
(3分27秒)
<ビクター VICL64536>
「君恋し」
フランク永井
(3分31秒)
<ビクター VICL65101>
クラシックの庭 ブルックナーの交響曲第9番
パーソナリティー田添菜穂子
内容
田添菜穂子
「アヴェ・マリア」
ブルックナー:作曲
(合唱)バイエルン放送合唱団、(指揮)オイゲン・ヨッフム
(4分05秒)
<POLYGRAM POCG-30117>
「エッサイの若枝は芽を出し」
ブルックナー:作曲
(合唱)バイエルン放送合唱団、(指揮)オイゲン・ヨッフム
(4分35秒)
<POLYGRAM POCG-30117>
「乙女たちは王の前に招き入れられる」
ブルックナー:作曲
(合唱)バイエルン放送合唱団、(トロンボーン)ルートヴィヒ・ラーベラー、(トロンボーン)ヨーゼフ・ハーン、(トロンボーン)アルフォンス・ハルテンシュタイン、(指揮)オイゲン・ヨッフム
(2分06秒)
<POLYGRAM POCG-30117>
「キリストはおのれを低くして」
ブルックナー:作曲
(合唱)バイエルン放送合唱団、(指揮)オイゲン・ヨッフム
(5分56秒)
<POLYGRAM POCG-30117>
「交響曲 第9番 ニ短調」
ブルックナー:作曲
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団、(指揮)ギュンター・ヴァント
(1時間2分23秒)
<BMG BVCC-34039/40>
「テ・デウム」
ブルックナー:作曲
(ソプラノ)マリア・シュターダー、(アルト)ジークリンデ・ワーグナー、(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(バス)ペーター・ラッガー、(合唱)ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団、(オルガン)ウォルフガング・マイヤー、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)オイゲン・ヨッフム
(21分52秒)
<POLYDOR F00G 50510/3>
音の風景「和時計 悠久の時を刻む~東京~」
パーソナリティー【語り】大沼ひろみ
内容
【2010年12月26日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽東京都墨田区東向島。セイコー時計資料館に所蔵されている和時計の音色をお楽しみ下さい。
室町時代、宣教師フランシスコザビエルによって日本に持ち込まれた機械式時計はその後日本独自の時間法に合わせて改良され、機械式和時計として進化を遂げました。1650年頃に作られた「一挺天符目覚付櫓時計」をはじめ、江戸時代から明治にかけて時を刻み続けた三つの時計を紹介します。
みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
パーソナリティー
内容
世界の快適音楽セレクション きわだつ音楽
パーソナリティーゴンチチ,渡辺亨
内容
ゴンチチ,渡辺亨
「見知らぬ人」
ゴンチチ
(2分47秒)
<エピックソニー ESCB1829>
「I Want You Back」
The Jackson 5
(2分56秒)
<ポリドール POCT1085>
「The Very Thought Of You」
Mantovani & His Orchestra
(3分31秒)
<Spectrum SPECSIG2046>
「She Is Beyond Good And Evil」
The Pop Group
(3分23秒)
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCR-722>
「雪」
石川セリ
(4分43秒)
<日本コロムビア COCY78624>
「Dusk」
ERNEST HOOD
(3分11秒)
<FREEDOM TO SPEND FTS022-023>
「The Dry Cleaner From Des Moines(デ・モインのおしゃれ賭博師)」
Joni Mitchell
(3分22秒)
<Warner Music 8122797178>
「Lover Man」
ARV GARRISON
(5分35秒)
<FRESH SOUND RECORDS FSR-CD1104>
「She Does It Right」
Dr. Feelgood
(4分07秒)
<東芝EMI TOCP-65073>
「堕天使ロック」
ジャックス
(4分25秒)
<ユニバーサルミュージック TOCT10132>
「Midnight At The Oasis(真夜中のオアシス)」
Maria Muldaur
(3分48秒)
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCR-75395>
「スペル」
折坂悠太
(4分28秒)
<ORISAKAYUTA ORSK-020>
「Super Bad(Part 1&Part 2)」
James Brown
(4分26秒)
<Polydor 849 108-2>
「A cor e rosa」
SILVA
(3分47秒)
<slap musica SLAP4629-2>
「Everybody's Boppin'」
Lambert, Hendricks & Ross
(4分11秒)
<ソニー・ミュージックエンターテインメント SICP 5009-10>
「As Tears Go By」
Marianne Faithfull
(4分25秒)
<ポリスター PSCD1020>
「Platypus」
ゴンチチ
(4分02秒)
<エピックソニー ESCB 2111>
「A Day in the Life」
Milton Nascimento &、Esperanza Spalding
(4分36秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO1243>
「※アーティスト名は、Milton Nascimento & Esperanza Spaldingです」
「Alive」
Kingo Halla
(5分27秒)
<インパートメント RCIP0359>
「札幌沖縄」
アンサー・トゥ・リメンバー
(4分21秒)
<ユニバーサルミュージック・ジャパン UCCJ9250>
音の風景「鳥海山麓 ローカル線のタブレット~秋田~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月27日【語り】荒木 さくら▽ 列車の安全を守る“通行手形”・タブレット。秋田県を走るローカル線に残る、懐かしの鉄道風景をご紹介します。
鉄道の安全を守る金属の円盤・タブレット。線路の上で列車が鉢合わせしないようにするための“通行手形”です。かつて日本全国で見られた懐かしの鉄道風景。いまだ現役で使用されている秋田県・由利高原鉄道で、列車で通学する子供たちの声とタブレットの音が響きあうノスタルジックなワンシーンに出会いました。
マイ・フェイバリット・アルバム「SHAKE IT PARADISE」久保田利伸
パーソナリティー歌手…高橋洋子
内容
今週のテーマ「高橋洋子のかけがえのない存在のアルバムたち!」▽DJ高橋洋子(歌手)▽アルバム「SHAKE IT PARADISE」久保田利伸
今週のテーマ「高橋洋子のかけがえのない存在のアルバムたち!」▽DJ高橋洋子(歌手)▽アルバム「SHAKE IT PARADISE」久保田利伸▽高橋洋子のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
Nらじ NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ベストオブクラシック 名指揮者たちのマーラー(1)交響曲第1番「巨人」
パーソナリティー高山久美子
内容
【曲目】交響曲第1番(マーラー)ほか【演奏】フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)ヤープ・ファン・ズヴェーデン(指揮)【収録】2023年11月17日
ラジオ・フランス放送センター、オーディトリウム(フランス、パリ)【案内】高山久美子
「バイオリン協奏曲」
ジョン・アダムズ:作曲
(バイオリン)シモーネ・ラムスマ、(管弦楽)フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヤープ・ファン・ズヴェーデン
(34分55秒)
~2023年11月17日、フランス、パリ、ラジオ・フランス放送センター、オーディトリウム~
「交響曲 第1番 ニ長調「巨人」」
マーラー:作曲
(管弦楽)フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヤープ・ファン・ズヴェーデン
(54分41秒)
~2023年11月17日、フランス、パリ、ラジオ・フランス放送センター、オーディトリウム~
みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
パーソナリティー
内容
朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(31)
パーソナリティー【朗読】神野三鈴
内容
テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)
「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!
青春アドベンチャー 選「谷川俊太郎の詩と旅する ことのはワンダーランド」(6)
パーソナリティー【作】樋口ミユ,【音楽】谷川賢作,【出演】木津誠之,池田将,谷川清美,上田桃子,高橋理恵子,【演出】小見山佳典
内容
【作】樋口ミユ【演出】小見山佳典【出演】木津誠之,池田将,谷川清美,上田桃子,高橋理恵子【音楽】谷川賢作
ミュージックライン そらる
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】そらる
内容
南波志帆,【ゲスト】そらる
今夜のゲストは、そらる。自業自得の年末年始…「年越しなし」の制作を振り返っての自己分析、「そらまふうらさか」ライブの踊りへの本音、いつか作りたかった「夢」をテーマにしたコンセプトアルバム、楽曲ごとの夢の世界観、全曲作詞への挑戦、番組オープニングテーマ「逃避郷」を作曲した、まふまふとの忘れられない思い出とは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「逃避郷」
そらる
(3分58秒)
「DRESSING ROOM」
なとり
(2分54秒)
「逃避郷」
そらる
(3分58秒)
「ユメトキ」
そらる
(4分11秒)
「3mg」
渡邉蒼
(3分52秒)
マイ・フェイバリット・アルバム「YELLOW DANCER」星野源
パーソナリティー歌手…詩羽(水曜日のカンパネラ)
内容
今週のテーマ:詩羽の「今の私が私でいる、愛しているアルバムたち!」▽DJ詩羽(水曜日のカンパネラ)▽アルバム「YELLOW DANCER」星野源
今週のテーマ:詩羽の「今の私が私でいる、愛しているアルバムたち!」▽DJ詩羽(水曜日のカンパネラ)▽アルバム「YELLOW DANCER」星野源▽詩羽のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
5分でミュージックライン
パーソナリティー南波志帆
内容
南波志帆
「3mg」
渡邉蒼
(3分52秒)
「逃避郷」
そらる
(3分58秒)
みんなのうた「テトペッテンソン」/「ダンディーひつじ執事」
パーソナリティー
内容
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(211)
パーソナリティー【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
内容
【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
ラジオビジネス英語 Lesson(73)
パーソナリティー【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
内容
ニュースで学ぶ「現代英語」 ペロブスカイト太陽電池 普及目標
パーソナリティー【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
内容
「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(91)
パーソナリティー【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
内容
捕まえられなかったのか?
【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(91)
パーソナリティー【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
内容
(91)わたしは泳げます。(助動詞”会”)
ステップアップ中国語 通訳式トレーニングでレベルアップ!(13)
パーソナリティー【講師】通訳者・サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵,【出演】斉中凌,李茜
内容
「通訳式トレーニングでレベルアップ!」【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜
『新型車両の初披露』▽高速列車の新型車両が公開されました。乗り心地のよさや社内設備についての現場からのリポートがテーマです。▽【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
パーソナリティー【アンカー】松井治伸,【出演】歌手・エッセイスト…アグネス・チャン
内容
▽深夜便アーカイブス
▽深夜便アーカイブス 【わたし終(じま)いの極意 アンコール】 「終活は人生最後の大冒険」 (初回放送2022.8.18) ▽深夜便のうた・天気概況
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】松井治伸
内容
▽ロマンチックコンサート
▽ロマンチックコンサート「クラシックへのいざない~“宇宙・天体”の名曲」 ▽天気概況
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】松井治伸
内容
▽にっぽんの歌こころの歌
▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌謡 往年の名歌手~中野忠晴作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽明日へのことば
パーソナリティー【アンカー】松井治伸,【出演】ねこ医学会会長…石田卓夫,【きき手】恩蔵憲一
内容
▽明日へのことば
▽明日へのことば「”人と猫がともに幸せに暮らせるために”」 ねこ医学会会長 石田卓夫 ▽誕生日の花・番組予告