NHK-FM(東京) 02月16日(日) の番組表

NHK-FM(東京) 02月16日(日) の番組表

2025年02月16日(日)

05:00~05:35

リサイタル・パッシオ 落合空千(打楽器)
パーソナリティー【出演】打楽器奏者…落合空千,【司会】金子三勇士
内容
「4つのティンパニのための8つの小品」から第8曲「マーチ」(カーター)、ブロークン・サイレンス(グレントワース)、小太鼓組曲から「トッカータ」(フィンク)ほか

相愛大学音楽学部音楽学科管弦打楽器専攻首席卒業、同大学院音楽研究科音楽専攻修了。第35回関西打楽器協会新人演奏会に出演しヤマハ賞を受賞。第62回関西新人演奏会に出演。第37回日本管打楽器コンクール打楽器部門3位入賞。これまで、中村拓美、中谷満、高橋篤史、堀内吉昌、宮本妥子、吉原すみれ、種谷睦子の各氏に師事。現在、Osaka Shion Wind Orchestra打楽器奏者。

「「4つのティンパニのための8つの小品」から第8曲「マーチ」」
カーター:作曲
(打楽器)落合空千
(2分48秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

「ブロークン・サイレンス」
グレントワース:作曲
(打楽器)落合空千
(6分33秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

「ジェネラリー・スポークン・イット・イズ・ナッシング・バット・リズム」
ジヴコヴィッチ:作曲
(打楽器)落合空千
(9分32秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

「小太鼓組曲から「トッカータ」」
フィンク:作曲
(打楽器)落合空千
(2分57秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

05:35~05:40

みんなのうた「おしゃべりあひる」/「パパのバイオリン」
パーソナリティー
内容

05:40~05:50

名曲スケッチ「“ペール・ギュント”組曲から“朝”」ほか
パーソナリティー井上道義,小林研一郎
内容
「“ペール・ギュント”組曲から“朝”」ほか
「“ペール・ギュント”組曲から“朝”」
グリーグ作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)井上道義

「“ペール・ギュント”組曲から“ソルヴェイグの歌”」
グリーグ作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)小林研一郎

05:50~05:55

音の風景「竜ヶ石山・地底の大滝~静岡~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月13日【語り】荒木 さくら▽ 静岡・奥浜名湖にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々な水の表情をお届けします。

静岡県浜松市・奥浜名湖、井伊直虎ゆかりの地にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々(さまざま)な水の表情をお届けします。年間平均気温18度、太古のロマンを感じる洞内に、いざ出発!

05:55~06:00

気象情報
パーソナリティー
内容

06:00~06:50

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #56 愛する人に届けたいJAZZ
パーソナリティー挾間美帆
内容
「愛する人に届けたいJAZZ」と題し、挾間美帆の珠玉のセレクションに加え、リスナーから寄せられた想(おも)いのこもったリクエスト曲をメッセージと共に届けます。

「愛する人に届けたいJAZZ」と題し、挾間美帆の珠玉のセレクションに加え、リスナーから寄せられた想いのこもったリクエスト曲をメッセージと共に届けます。心震わせる情熱的なヴォーカルから、サックスやピアノが紡ぎ出す甘美なメロディーまで、大切な人へ贈りたくなる絶品ジャズナンバーの数々。このバレンタインデーに、音楽で想いを伝えるスペシャルな一時を届けます。

「Someone To Watch Over Me」
Sarah Vaughan

「Over The Rainbow」
Marty Paich Quartet、Featuring Art Pepper

「When An Angel Sheds A Feather」
Gerald Clayton

「My Romance」
Ben Webster、Harry “Sweets” Edison

「I Loves You Porgy」
Nina Simone

「I Wish You Love」
Frank Sinatra, Count Basie

「I’m Glad There is You」
Stan Getz

06:50~06:55

みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
パーソナリティー
内容

06:55~07:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

07:00~07:15

マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容

07:15~07:20

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

07:20~08:10

ビバ!合唱 選 合唱の旅~19世紀のドレスデン
パーソナリティー戸﨑文葉
内容
戸﨑文葉

「聖なるミサ曲 第1番 変ホ長調 作品75aから キリエ」
ウェーバー:作曲
(ソプラノ)クリスティーナ・ラーキ、(テノール)ヨーゼフ・プロチュカ、(合唱)バンベルク交響合唱団、(管弦楽)バンベルク交響楽団、(指揮)ホルスト・シュタイン
(6分56秒)
<EMI CC33-3522>

「歌劇「魔弾の射手」から「花嫁のために冠を」~かりゅうどの合唱「かりゅうどの喜びは」」
ウェーバー:作曲
(ソプラノ)レナーテ・ホフ、(アルト)ブリギッテ・プフレッチュナー、(ソプラノ)レナーテ・クラーマー、(メゾ・ソプラノ)インゲボルク・シュプリンガー、(合唱)ライプチヒ放送合唱団、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)カルロス・クライバー
(5分20秒)
<Deutsche Grammophon 457 736-2>

「混声合唱のための4つの二重合唱曲 作品141から 第1曲「星へ」、第2曲「おぼろな光」」
リュッケルト、フォン・ツェドリッツ:作詞
シューマン:作曲
(合唱)スウェーデン放送合唱団、(指揮)カスパルス・プトニンシュ
(7分31秒)
<BIS BISSA2697>

「歌劇「さまよえるオランダ人」から 糸紡ぎの合唱「ぶんぶん回れ糸車」~水夫の合唱「見張りをやめろ、かじ取りよ」」
ワーグナー:作曲
(アルト)ダクマー・ペクコーヴァ、(合唱)ライプチヒ放送合唱団、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ
(6分11秒)
<PHILIPS 422 410-2>

「歌劇「タンホイザー」から 巡礼の合唱「ふるさとよ、また見る野山」」
ワーグナー:作曲
(合唱)ライプチヒ放送合唱団、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ
(6分17秒)
<PHILIPS 422 410-2>

08:10~09:00

現代の音楽 選 最近の公演から・Just Composed 2024 横浜(1)
パーソナリティー白石美雪
内容
山澤慧 チェロとエレクトロニクス(1) 白石美雪

「アンイマジナリー・ランドスケープ(2012)」
渡辺愛:作曲
(チェロ)山澤慧、(電子音響)有馬純寿
(10分15秒)
~2024年3月2日 横浜みなとみらいホール 小ホール~

「ブラットヴェルク(1998-2002)」
リチャード・バレット:作曲
(チェロ)山澤慧、(電子音響)有馬純寿
(23分58秒)
~2024年3月2日 横浜みなとみらいホール 小ホール~

「陰(かげ)(2010)」
リチャード・バレット:作曲
(バイオリン)ヒラリー・ハーン、(ピアノ)コリー・スマイス
(4分20秒)
<ユニバーサル・ミュージック UCCG1642>

09:00~10:55

名演奏ライブラリー 格調高い名テノール エルンスト・ヘフリガー
パーソナリティー【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
内容
「交響曲「大地の歌」から 第1楽章「大地の哀愁を歌う酒の歌」」
マーラー:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)ブルーノ・ワルター
(9分26秒)
<Sony Music Label SICC10316/20>

「交響曲「大地の歌」から 第3楽章「青春について」」
マーラー:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)ブルーノ・ワルター
(3分06秒)
<Sony Music Label SICC10316/20>

「交響曲「大地の歌」から 第5楽章「春に酔った者」」
マーラー:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)ブルーノ・ワルター
(4分19秒)
<Sony Music Label SICC10316/20>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第1曲「さすらい」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)エリク・ウェルバ
(2分27秒)
<Sony Music Entertainment SBK 48 287>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第2曲「どこへ」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)エリク・ウェルバ
(2分07秒)
<Sony Music Entertainment SBK 48 287>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第3曲「止まれ」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)エリク・ウェルバ
(1分29秒)
<Sony Music Entertainment SBK 48 287>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第4曲「小川への感謝」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)エリク・ウェルバ
(2分08秒)
<Sony Music Entertainment SBK 48 287>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第5曲「仕事を終えて」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)エリク・ウェルバ
(2分31秒)
<Sony Music Entertainment SBK 48 287>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第6曲「うたがい」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)エリク・ウェルバ
(3分51秒)
<Sony Music Entertainment SBK 48 287>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第7曲「いらだち」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(2分38秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第8曲「朝のあいさつ」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(4分26秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第9曲「水車屋の花」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(3分52秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第10曲「涙の雨」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(4分22秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第11曲「私のもの」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(2分12秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第12曲「休み」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(3分54秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第13曲「緑のリボンで」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(2分11秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第14曲「かりゅうど」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)小林道夫
(1分00秒)
<東芝EMI CAPO-3010>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第15曲「ねたみと誇り」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(フォルテピアノ)イェルク・エーヴァルト・デーラー
(1分26秒)
<King Records FKCC 42230/2>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第16曲「好きな色」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(フォルテピアノ)イェルク・エーヴァルト・デーラー
(3分23秒)
<King Records FKCC 42230/2>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第17曲「いやな色」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(フォルテピアノ)イェルク・エーヴァルト・デーラー
(2分15秒)
<King Records FKCC 42230/2>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第18曲「しぼんだ花」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(フォルテピアノ)イェルク・エーヴァルト・デーラー
(3分41秒)
<King Records FKCC 42230/2>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第19曲「水車屋と小川」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(フォルテピアノ)イェルク・エーヴァルト・デーラー
(3分12秒)
<King Records FKCC 42230/2>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」 D.795から 第20曲「小川のこもり歌」」
シューベルト:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(フォルテピアノ)イェルク・エーヴァルト・デーラー
(6分07秒)
<King Records FKCC 42230/2>

「からたちの花」
山田耕筰:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)イリーナ・ニキーティナ
(1分57秒)
<東芝EMI TOCE-8016>

「赤とんぼ」
山田耕筰:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)イリーナ・ニキーティナ
(2分24秒)
<東芝EMI TOCE-8016>

「歌曲集「幽韻」」
山田耕筰:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)岡田知子
(9分40秒)
<マイスター・ミュージック MM-1005>

「日本の三つの短歌」
ストラヴィンスキー:作曲
(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(ピアノ)岡田知子
(4分13秒)
<マイスター・ミュージック MM-1005>

10:55~11:00

みんなのうた「のら猫どらスケの夢」/「覚えていますか」
パーソナリティー
内容

11:00~11:50

伊集院光の百年ラヂオ 森繁久彌・大江健三郎「わたしの選んだ女性」
パーソナリティー伊集院光,礒野佑子
内容
ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。

今回は、昭和37年放送の【婦人の時間】から、「私のえらんだ女性」をお送りします。男性ゲストが歴史上または現代の女性を選んで一人語りするコーナーです。 ▽今回は、森繁久彌さんに、大江健三郎さん! ▽森繁久彌さんが選んだのは、あの女性俳優 ▽大江健三郎さんが語った、フランスの哲学者ボーヴォワールからの影響 ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、礒野佑子

11:50~12:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

12:00~12:10

ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

12:10~12:15

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

12:15~13:00

NHKのど自慢【大分から生放送!▽前川清・長山洋子】
パーソナリティー【出演】前川清,長山洋子,【司会】二宮直輝,【鐘】村上英治
内容
大分県中津市から生放送▽ゲスト:前川清・長山洋子▽司会:二宮直輝アナウンサー/鐘・村上英治(大分交響楽団)

【ゲストの歌】前川清「風潮」&長山洋子「白神山地」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!

13:00~13:50

THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEEを知るための50のやり方”
パーソナリティー高見沢俊彦,桜井賢
内容
高見沢が奈良で体験した恥ずかしい思いとは!?今だから語ることができる数々のミュージックビデオにまつわるエピソード!

「Victory」
THE ALFEE

「マンハッタン・レイン」
THE ALFEE

「It’s For You」
THE ALFEE

「スイート・ホーム・アラバマ」
レーナード・スキナード

「On The Border」
THE ALFEE

13:50~13:55

音の風景「當麻寺西南院の水琴窟~奈良~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2024年12月9日【語り】荒木 さくら ▽奈良県、二上山の麓にある當麻寺西南院。先人たちも聴いたであろう妙なる“水琴窟”の調べをお楽しみ下さい。

奈良盆地の西、二上山の麓にある當麻寺西南院。ここには、江戸時代に庭師が設置したものを忠実に復元した“水琴窟”があります。先人たちも聴いたであろう妙なる調べ。どうぞお楽しみください。

13:55~14:00

みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
パーソナリティー
内容

14:00~15:50

×(かける)クラシック▽第222駅 暖(だん)×クラシック(2)
パーソナリティー市川紗椰,上野耕平
内容
×(かける)クラシック第222駅▽2月のテーマ「暖(だん)×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)

▽厳しい寒さが続くこの季節に「暖(だん)」をテーマにクラシックの世界を巡ります▽北欧、南米、日本・・・と地域は様々ですが、粒よりのほっこりクラシックが世界中から集まりました。時間が許す限りだんだん紹介していきます。目指せ体感温度1度上昇▽久々の世界のオーケストラはチェコ・フィルです▽今週の○○節は芥川也寸志さん。今週は芥川さんの若い時代の代表作を取り上げます▽かけクラ川柳も通常運行中!

「花の街」
江間章子:作詞
團伊玖磨:作曲
(ソプラノ)鮫島有美子、(ピアノ)ヘルムート・ドイチュ
(2分17秒)
<日本コロムビア COCO-70470>

「フルート・ソナタ 作品番号42 から 第2楽章」
リーツ:作曲
(フルート)ブルーノ・マイアー、(ピアノ)ロジャー・ブルッガー
(5分25秒)
<LARGO LARGO5107>

「2つのスウェーデン民謡 作品番号27 から 第2曲「古き自由な北の国」」
スヴェンセン:作曲
(管弦楽)ボーンマス・シンフォニエッタ、(指揮)リチャード・シュトゥット
(2分44秒)
<NAXOS 8.553106>

「小さな空」
武満徹:作曲
(ギター)鈴木大介、(ギター)渡辺香津美
(6分00秒)
<フォンテック FOCD9145>

「ブランデンブルク協奏曲第4番 BWV1049 から 第2楽章終盤~第3楽章」
バッハ:作曲
(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
(5分45秒)
<東芝EMI TOCE-4032>

「間奏曲 作品番号117 から 第1曲」
ブラームス:作曲
(ピアノ)グレン・グールド
(5分38秒)
<SONY SRCR9173~4>

「Phoenix~ベートーベン「悲愴」より~メイン・テーマ」
内池秀和:作曲
(歌)諫山実生、(二胡)チェン・ミン、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)マリオ・クレメンス
(4分08秒)
<東芝EMI TOCT-25371>

「スラブ舞曲 作品72第2」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヴァーツラフ・ターリヒ
(6分43秒)
<日本コロムビア COCO-78738>

「弦楽のための三楽章(トリプティーク) から 第3楽章プレスト」
芥川也寸志:作曲
(管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)キリル・コンドラシン
(2分56秒)
<King ALT-020>

「ブエノスアイレスの四季 から 冬」
ピアソラ:作曲
デシャトニコフ:編曲
(独奏バイオリン)ギドン・クレーメル、(弦楽合奏)クレメラータ・バルティカ
(6分41秒)
<NONESUCH WPCS-10500>

15:50~15:55

音の風景「軽井沢の夜~長野」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年2月3日【語り】荒木 さくら▽ 長野県軽井沢町。早春、森の小さな池のほとりで夜を待つと現れたのは…。

生きものたちが躍動する早春の軽井沢。森の小さな池のほとりで夜を待つと聴こえてきたのは…。キツネやフクロウなど、生きものたちの知られざる姿を音で楽しむ5分間です。

15:55~16:00

みんなのうた「友 ~旅立ちの時~」/「怪獣トットト」
パーソナリティー
内容

16:00~16:50

吹奏楽のひびき 選 作曲家・鈴木英史の世界
パーソナリティー中橋愛生
内容
中橋愛生

「スパイラル・ドリーミング」
鈴木英史:作曲
(指揮)畠田貴生、(吹奏楽)東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
(2分59秒)
<CAFUA CACG-0081>

「カントゥス・ソナーレ」
鈴木英史:作曲
(指揮)加養浩幸、(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(7分45秒)
<ブレーン BOCD-7310>

「喜歌劇“メリー・ウィドウ”セレクション」
レハール:作曲
鈴木英史:編曲
(指揮)時任康文、(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(8分26秒)
<四つ葉印グリーン・ミュージック YGMO-1009>

「ロマンツァ」
ラファエル・メンデス:作曲
鈴木英史:編曲
(指揮)汐澤安彦、(吹奏楽)ジャパン・スーパー・バンド
(3分30秒)
<ビクター音楽産 PRCD-1116>

「アウェイクニング~目覚め~」
鈴木英史:作曲
(指揮)佐藤正人、(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
(6分00秒)
<ブレーン BOCD-7452>

「ファンファーレ、バラードとビス」
鈴木英史:作曲
(金管六重奏)ブラス・ヘキサゴン
(6分26秒)
<キングレコード KICC-793>

「ヴィヴァ・マッシー」
鈴木英史:作曲
(指揮)真島俊夫、(吹奏楽)東京フィルハーモニーウインドオーケストラ
(4分31秒)
<ブレーン BOCD-7204>

16:50~16:55

音の風景「肘折温泉 1200年のぬくもり~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月20日【語り】荒木 さくら▽約1200年の歴史を誇る山形・肘折温泉。人々を癒してきた名湯のぬくもりと朝市のにぎわいをお届けします。

山形・大蔵村。豪雪地帯として知られる山あいを進んだその先に、1200年の歴史を誇る名湯・肘折(ひじおり)温泉があります。この地に留まる湯治客のために始まった朝市のにぎわいと、体の芯まで温まる柔らかな“いで湯”の音。ほっこり癒される5分間をお届けします。

16:55~17:00

みんなのうた「Gifts」
パーソナリティー
内容

17:00~18:00

MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #140
パーソナリティーMISIA,【ゲスト】サマラ・ジョイ
内容
3年連続グラミー賞受賞で注目のジャズ・ヴォーカリスト サマラ・ジョイがゲスト!MISIAも魅了された来日公演のエピソードも。

「真夜中のHIDE-AND-SEEK」
MISIA

「(BGM)Autumn Nocturne」
Samara Joy

「Three Little Words」
Samara Joy

「(BGM)Reincarnation Of A Love Bird」
Charles Mingus

「Reincarnation Of A Lovebird」
Samara Joy

「(BGM)Peace Of Mind/Dreams Come True」
Samara Joy

「You Stepped Out Of A Dream」
Samara Joy

「(BGM)A Fool In Love(Is Called A Clown)」
Samara Joy

「(BGM)No More Blues」
Samara Joy

「Day By Day」
Samara Joy

「CHANGE MY WORLD」
MISIA

18:00~18:50

サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
パーソナリティー山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】川床明日香
内容
ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】フジファブリック「FAB FOX」 【リポーター】川床明日香

毎回1枚の名盤にフォーカスしてお送りする特集企画。今回は、この2月で活動を休止する日本のバンド、フジファブリックの「FAB FOX」を特集。2005年にリリースされ、「銀河」「虹」「茜色の夕日」など、初期の代表曲を収めた、多彩な魅力に満ちたこの傑作を深掘りします。番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最新のダンスミュージックを紹介してくれます!

「朝の歌」
サカナクション

「モノノケハカランダ」
フジファブリック

「Sunny Morning」
フジファブリック

「銀河 (Album ver.)」
フジファブリック

「ベースボールは終わらない」
フジファブリック

「水飴と綿飴」
フジファブリック

「マリアとアマゾネス」
フジファブリック

「唇のソレ」
フジファブリック

「雨のマーチ」
フジファブリック

「茜色の夕日」
フジファブリック

「Birthday」
フジファブリック

「虹」
フジファブリック

「コンピューターおばあちゃん」
酒井司優子、東京放送児童合唱団

「Onyx」
Sakura Tsuruta

18:50~19:00

ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

19:00~19:20

ニュース NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容

19:20~19:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

19:25~20:25

ブラボー!オーケストラ 関西フィル音楽監督デュメイのラストコンサート
パーソナリティー小石かつら,指揮者、バイオリニスト…オーギュスタン・デュメイ,チェロ奏者…マルク・コッペイ,管弦楽団…関西フィルハーモニー管弦楽団
内容
小石かつら,指揮者、バイオリニスト…オーギュスタン・デュメイ,チェロ奏者…マルク・コッペイ,管弦楽団…関西フィルハーモニー管弦楽団

「「ミューズと詩人」作品132」
サン・サーンス:作曲
(指揮・バイオリン)オーギュスタン・デュメイ、(チェロ)マルク・コッペイ、(管弦楽)関西フィルハーモニー管弦楽団
(16分20秒)
~2024年11月29日 ザ・シンフォニーホール~

「組曲「マ・メール・ロワ」」
ラヴェル:作曲
(指揮)オーギュスタン・デュメイ、(管弦楽)関西フィルハーモニー管弦楽団
(18分37秒)
~2024年11月29日 ザ・シンフォニーホール~

「ボレロ」
ラヴェル:作曲
(指揮)オーギュスタン・デュメイ、(管弦楽)関西フィルハーモニー管弦楽団
(14分58秒)
~2024年11月29日 ザ・シンフォニーホール~

20:25~21:00

リサイタル・パッシオ 原由莉子(ピアノ)
パーソナリティー【出演】ピアニスト…原由莉子,【司会】金子三勇士
内容
ピアノ・ソナタ第8番「悲そう」から第2楽章(ベートーベン)、ピアノ・ソナタ 作品1(ベルク)、間奏曲 イ長調 作品118第2(ブラームス)ほか

大阪府岸和田市出身。京都市立芸術大学ピアノ科卒業。ウィーン国立音楽大学大学院ピアノ演奏科修了。第20回エウテルペ国際音楽コンクール、第2回ヴィッラフランカ・ディ・ベローナ国際音楽コンクール、第5回タディーニ国際音楽コンクール等で第1位受賞。 大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団などのオーケストラと共演。ソロ、室内楽問わず演奏活動を展開。

「ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲そう」から第2楽章(抜粋)」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)原 由莉子
(3分05秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

「「リヒャルト・デーメルの詩による幻想曲」作品9から第1曲「夕べの声」」
ツェムリンスキー:作曲
(ピアノ)原 由莉子
(3分13秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

「ピアノ・ソナタ 作品1」
ベルク:作曲
(ピアノ)原 由莉子
(9分38秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

「間奏曲 イ長調 作品118第2」
ブラームス:作曲
(ピアノ)原 由莉子
(5分59秒)
~2024年12月21日 和泉シティプラザ弥生の風ホール~

21:00~21:50

望海風斗のサウンドイマジン #80 ゲスト:谷本喜基
パーソナリティー望海風斗,【ゲスト】谷本喜基
内容
元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜のゲストは、望海と次回作で共演。音楽家の谷本喜基さんです。

望海風斗,【ゲスト】谷本喜基

21:50~22:40

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #57 ギターが聴きたいJAZZ
パーソナリティー挾間美帆
内容
「ギターが聴きたいJAZZ」と題し、ジャズ史に輝く名ギタリストたちの珠玉の演奏を挾間美帆がセレクトします。

「ギターが聴きたいJAZZ」と題し、ジャズ史に輝く名ギタリストたちの珠玉の演奏を挾間美帆がセレクト。伝統的なジャズギターの粋な名演奏から、爽快なフュージョンサウンド、そして現代ニューヨークシーンの最前線のギタリストのプレイまで。時代を超えて愛され続けるジャズギターの魅力を、とっておきの選曲で届けます。

「Joshua Fit De Battle Ob Jericho」
Grant Green

「The Red One」
John Scofield、Pat Metheny

「Four On Six」
Wes Montgomery

「Brooklyn Sometimes」
Kurt Rosenwinkel

「Never Let Me Go」
Ben Monder

「Cantaloupe Island」
Lionel Loueke

22:40~23:30

古家正亨のPOP★A 2月16日 MC MAKOが登場! ゲスト:NiziU
パーソナリティー【司会】古家正亨,【出演】MAKO,【ゲスト】NiziU
内容
K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!

月一MC、NiziUのMAKOさんが登場!今回は、「MAKOが、メンバー全員つれてきちゃいました!」スペシャル!MAKOさんはMCとゲストの二刀流に挑戦!メンバーそれぞれの魅力についても深掘りしていきます!お楽しみに!

23:30~25:01

眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】倉田浩伸
パーソナリティー和田明日香,【ゲスト】倉田浩伸
内容
ご案内:和田明日香、サロン・ド・ビジュー:倉田浩伸(カンボジア胡椒農家)

ハピネスミュージックのテーマは『成長を感じたこと』。サロン・ド・ビジューのコーナーは、カンボジアで名産品の胡椒(こしょう)を栽培している倉田浩伸さんに、カンボジアに興味をもったきっかけ、かつて世界一と言われた胡椒との出会いと、奇跡の胡椒の木を見つけて育てることになった経緯、胡椒栽培をカンボジアの人々が将来にわたって継承していける産業として根づかせたいという思いなど、興味深いお話を伺いました。

「スウィート・メモリーズ」
幾田りら
(4分07秒)
<NIPPON COLUMBIA COCP-41453>

「ピンク・ポニー・クラブ」
チャペル・ローン
(4分15秒)
<ISLAND>

「愛になる」
小田和正
(4分27秒)
<Ariola FHCL 3004>

「どんな小さな」
wacci
(4分45秒)
<EPIC ESCL 6052>

「ヒール・ザ・ワールド」
マイケル・ジャクソン
(6分24秒)
<EPIC EICP 24>

「ライフ イズ ビューティフル」
ケツメイシ
(6分04秒)
<TOY’S FACTORY TFCC-86233>

「大丈夫」
マルシィ
(3分56秒)
<UNIVERSAL SIGMA UMCK-1759>

「「ゴールトベルク変奏曲」から「アリア」」
バッハ:作曲
(ピアノ)グレン・グールド
(1分54秒)
<SONY SRCR 2626>

25:01~28:53

<放送設備の保守・点検のため放送休止>
パーソナリティー
内容
※放送設備の点検・整備のため、午前5時まで放送をお休みいたします。「ラジオ深夜便」はラジオ第1で放送します。

日付選択に戻る

放送局選択に戻る

都道府県選択に戻る