中学生の基礎英語 レベル1(190)
パーソナリティー【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
内容
【Lesson186からLesson189の復習】
【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
中学生の基礎英語 レベル2 February Week2 DAY5
パーソナリティー【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
内容
“大丈夫?玲奈”
【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
中高生の基礎英語 in English TOPIC22(5)
パーソナリティー【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃,【ゲスト】ジン・リ
内容
“What advice would you give to a tourist in your country?”
【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃,【ゲスト】ジン・リ
みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
パーソナリティー
内容
音の風景「厳冬の阿寒~北海道~」
パーソナリティー【語り】広瀬修子
内容
【2004年4月23日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽北海道、厳冬の阿寒。屈斜路湖には遅い春を待つ鳥たちの姿がありました。
北海道阿寒の冬。一面の雪景色の中、水蒸気に包まれる硫黄山。山肌のいたる所から吹き出すガスのため、荒涼とした姿で佇みます。屈斜路湖にはオオハクチョウが冬を過ごしにやってきて、温泉に僅かに残った水辺に集まります。
気象情報
パーソナリティー
内容
古楽の楽しみ リクエスト・アラカルト
パーソナリティー大塚直哉
内容
ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽のキーワード」のコーナーでは、編曲によって生み出された魅力的な器楽作品をご紹介します。
「めでたし女王」
ラッソ:作曲
(合唱)タリス・スコラ―ズ、(指揮)ピーター・フィリップス
(3分54秒)
<GIMELL PHCP1921>
「ヴィオラ・ダモーレのためのソナタ へ長調」
アリオスティ:作曲
(ヴィオラ・ダモーレ)トーマス・ゲオルギ、(アーチリュート)ルーカス・ハリス、(チェロ)ミメ・ヤマヒロ・ブリンクマン
(8分16秒)
<BIS BIS-CD-1555>
「サンドランの“甘き思い出”」
オルティス:作曲
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ヒレ・パール、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ロベルト・サガッサー、ほか
(4分01秒)
<Harmonia Mundi BVCD-34012>
「「笛の楽園」から 麗しのアマリリ」
エイク:作曲
(リコーダー)ワルター・ファン・ハウヴェ
(2分18秒)
<Channel Classics CCS 2791>
「協奏曲 第25番 ト短調から 第1楽章」
コレット:作曲
(合奏)ムジカ・アンティクァ・ケルン、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(2分58秒)
<ARCHIV 415 298-2>
「カンタータ第29番「神よ、あなたに感謝をささげます」BWV29から シンフォニア」
バッハ:作曲
(合奏)ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン、(オルガン)クリストフ・レーマン
(4分01秒)
<DENON COCO-78965>
「「ばらよりも甘く」」
パーセル:作曲
(カウンターテナー)アンドレアス・ショル、(合奏)アカデミア・ビザンティーナ、(指揮)ステファノ・モンタナーリ
(3分15秒)
<DECCA 4782262>
「協奏曲 ホ短調」
シュテルツェル:作曲
(合奏)ムジカ・フィオリータ、(指揮)ダニエラ・ドルチ
(6分43秒)
<Pan Classics PC 10398>
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
×(かける)クラシック▽第221駅 暖(だん)×クラシック(1)
パーソナリティー市川紗椰,上野耕平
内容
2月のテーマは暖(だん)。まだまだ寒い日が続いていますが、徐々に暖かい太陽が差し込む日も出始めてきました。暖かいイメージの音楽を集めてクラシックの世界を巡ります
2月のテーマ暖(だん)に因んだリクエスト曲を紹介するのに加えて、1月26日に亡くなられた日本を代表する指揮者、秋山和慶さんをしのぶコーナーも・・・。マエストロであると同時に無類の鉄道好きで知られた秋山さんは、2022年10月に当番組に出演下さり、自らの鉄道愛、指揮者人生などたっぷり語ってくださいました。その時の音源の抜粋を聞き返しながら、秋山さんとの思い出を振り返ります。川柳コーナーもあります。
「バイオリン協奏曲集「四季」から「冬」第2楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(合奏)イ・ムジチ合奏団
(2分23秒)
<ユニバーサル UCCD9984>
「マズルカ 第2番」
ゴダール:作曲
(ピアノ)三浦謙司
(3分37秒)
<ワーナー・クラシックス WPCS-13847>
「あなたが欲しい」
サティ:作曲
(ピアノ)パスカル・ロジェ
(5分14秒)
<ポリドール FOOL-23038>
「サクソフォーン四重奏曲から第4楽章「広場の音楽会」」
ジャン・ジャン:作曲
(サクソフォーン)The Rev Saxophone Quartet
(3分04秒)
「男声合唱組曲「雪明りの路」から「春を待つ」」
伊藤整:作詞
多田武彦:作曲
(男声合唱)慶応義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団、(指揮)畑中良輔
(1分43秒)
<ビクター VZCC25>
「交響曲 第9番「新世界から」 第4楽章」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)秋山和慶
(7分07秒)
<Meister Music MM4534>
「シーサス・クロッシング」
酒井格:作曲
(サクソフォーン)上野耕平、(管弦楽)札幌交響楽団、(指揮)秋山和慶
(11分30秒)
~2021年9月25日 札幌コンサートホール Kitara~
THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE バトンリレー”
パーソナリティー高見沢俊彦,坂崎幸之助
内容
坂崎が古希を迎えて飲むことが出来るようになったものとは?「音楽館で」は1975年にデビューしたセンチメンタル・シティ・ロマンスを特集!
「振動α(ALBUM Version)」
THE ALFEE
「冬将軍」
THE ALFEE
「Manhattan Blues」
THE ALFEE
「うちわもめ」
センチメンタル・シティ・ロマンス
「愛こそ力~Power for Love~」
THE ALFEE
音の風景「軽井沢の夜~長野」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年2月3日【語り】荒木 さくら▽ 長野県軽井沢町。早春、森の小さな池のほとりで夜を待つと現れたのは…。
生きものたちが躍動する早春の軽井沢。森の小さな池のほとりで夜を待つと聴こえてきたのは…。キツネやフクロウなど、生きものたちの知られざる姿を音で楽しむ5分間です。
みんなのうた「のら猫どらスケの夢」/「覚えていますか」
パーソナリティー
内容
ミュージックライン Novel Core
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】Novel Core
内容
南波志帆,【ゲスト】Novel Core
今夜のゲストは、Novel Core。「SOLO」「Glitch」「OJIGI」参加メンバーとのやりとりの裏側、メンバーの分析から生まれる楽曲の狙い、ひとり暮らし・自炊の奥深さと楽しさ、ツアーでの発表直前・飛行機の中で仕上げた曲、恋愛の実体験や「どうしても気になる」SNSのアレなど、ラブソングの最新EP舞台裏エピソードも。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「逃避郷」
そらる
(3分58秒)
「doppelganger※「a」は、ウムラウト付きが正式。」
Creepy Nuts
(2分47秒)
「ずっと」
Novel Core
(2分52秒)
「僕の大切な映画 feat. who28」
Novel Core
(3分18秒)
「3mg」
渡邉蒼
(3分52秒)
カブキ・チューン▽ゲスト:蓮見翔/忽那文香(ダウ90000)
パーソナリティー中村莟玉,【ゲスト】蓮見翔,忽那文香
内容
「KABUKI TUNE」(カブキチューン)パーソナリティーは歌舞伎俳優の中村莟玉。ホームページのメールフォームからリクエスト、質問などをお待ちしております。
▽“莟玉オタ活回”の後編。お客様は莟玉がファンを公言する8人組コント/演劇ユニット、ダウ90000から蓮見翔さん、そして今週は忽那文香さんにもご参加いただき番組を展開。忽那さんと蓮見さんの出会った頃のなつかしトークや忽那さんが好きなダウ90000のコント作品について伺います。最後は歌舞伎放談。二人にとって歌舞伎はどのようにうつるのでしょうか?莟玉が二人のためにセレクトした古典音楽も必聴です。
「YELLOW YELLOW HAPPY」
CHIAKI/ポケットビスケッツ:作詞
パッパラー河合:作曲
(歌)ポケットビスケッツ
(2分00秒)
<UNIVERSAL TOCT-9920>
「アンパンマンのマーチ」
やなせたかし:作詞
三木たかし:作曲
(歌)一青窈
(1分20秒)
<EMI UPCH-80355>
「清元「流星」」
河竹黙阿弥:作詞
清元順三:作曲
(浄瑠璃)清元志寿太夫、(三味線)清元正寿郎
(1分35秒)
<ビクター伝統文化振興財団 VZCG8103>
出会いは!みんようび ゲスト:沖仁(1)
パーソナリティー森口博子,浅野祥,【ゲスト】沖仁
内容
ゲストは、フラメンコギタリストの沖仁さん!ギターを始めたきっかけは意外な有名ロックバンド!フラメンコギターと津軽三味線の共通点とは?生演奏の披露もあります!
今回のゲストは、フラメンコギタリストの沖仁さん!フラメンコギターの国際大会でアジア人で初の優勝を飾った沖仁さん、ギターを始めた意外なきっかけとは?「沖仁さんはマイヒーロー」と敬愛する浅野祥とのトークでは、津軽三味線とフラメンコギターの共通点の話題で盛り上がる。第二の故郷、スペインアンダルシア地方のお話もお聞きします!さらに、フラメンコギターの即興生演奏もご披露いただきます!どうぞお楽しみに。
「十日町小唄」
(唄)木津かおり
(1分47秒)
~NHKアーカイブス~
「フラメンコギター独奏の即興曲」
(フラメンコギター)沖仁
(2分26秒)
~NHKスタジオ~
「木曽節」
(唄)原田直之
(1分05秒)
<ANOC6127>
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
ひるのいこい
パーソナリティー【司会】上野速人
内容
NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
「I Miss My Valentine」
中原 めいこ
<東芝EMI CT325424>
「熱き心に」
昭和ジャズ兄弟
<ソニー・ミュージックディストリビューション VRCL5036>
歌謡スクランブル 選▽ヒットメーカー・吉田拓郎の世界
パーソナリティー逢地真理子
内容
逢地真理子
「結婚しようよ」
吉田拓郎
(2分47秒)
<フォーライフ FLCF3771>
「雪」
猫
(2分58秒)
<ソニー SRCL4511>
「たどりついたらいつも雨ふり」
モップス
(3分28秒)
<東芝EMI TOCT24171-2>
「襟裳岬」
森進一
(4分19秒)
<ビクター VICL8139>
「ルームライト」
由紀さおり
(3分15秒)
<東芝EMI TOCT9975>
「いつか街で会ったなら」
中村雅俊
(2分53秒)
<コロムビア COCA9506>
「メランコリー」
梓みちよ
(3分28秒)
<キング KICX7061>
「我が良き友よ」
かまやつひろし
(3分41秒)
<東芝EMI TOCT8564>
「あゝ青春」
トランザム
(3分33秒)
<テイチク TECD25464>
「歌ってよ夕陽の歌を」
森山良子
(3分23秒)
<日本フォノグラム PHCL2018>
「やさしい悪魔」
キャンディーズ
(3分35秒)
<ソニー SRCL4828>
「じゃあまたね」
浅田美代子
(2分59秒)
<ソニー SRCL4411>
「狼なんか怖くない」
石野真子
(3分13秒)
<ビクター VICL5036>
「失恋魔術師」
太田裕美
(4分22秒)
<ソニー SRCL4809>
「聖・少女」
西城秀樹
(4分13秒)
<BMGファンハウス BVCK37024>
「六本木レイン」
研ナオコ
(4分17秒)
<ポニーキャニオン PCCA00393>
「僕笑っちゃいます」
風見慎吾(しんご)
(3分55秒)
<コロムビア COCA70259-60>
「あぁ、グッと」
近藤真彦
(5分02秒)
<ソニー 10EH3090>
「全部だきしめて」
KinKi Kids
(4分34秒)
<ELOV-Label JECN0010>
「アン・ドゥ・トロワ(ばいばいキャンディーズ)」
吉田拓郎
(1分50秒)
<フォーライフ FLCF29018>
「風の街」
吉田拓郎
(3分16秒)
<フォーライフ FLCF3812>
「落陽」
吉田拓郎
(3分38秒)
<フォーライフ FLCF3771>
「流星」
吉田拓郎
(4分28秒)
<フォーライフ FLCF3771>
オペラ・ファンタスティカ サミット「オペラ☆シネマ☆ミュージカル」
パーソナリティー奥田佳道,室田尚子,山野雄大,【ゲスト】笠松はる
内容
奥田佳道,室田尚子,山野雄大,【ゲスト】笠松はる
「喜歌劇「学生王子」から「学生王子のセレナード」」
ロンバーグ:作曲
(テノール)マリオ・デル・モナコ、ほか、(管弦楽)マントヴァーニ管弦楽団
(3分17秒)
<DECCA KICC 8249>
「ミュージカル・コメディー「ショー・ボート」から「オル・マン・リヴァー」」
ジェローム・カーン:作曲
ジョー…(バリトン)ウィリアム・ウォーフィールド、(合唱)MGMスタジオ合唱団、(管弦楽)MGMスタジオオーケストラ、(指揮)アドルフ・ドイッチュ
(3分42秒)
<東芝EMI TOCP65137>
「ミュージカル「ノー・ノー・ナネット」から「ふたりでお茶を」」
ユーマンズ:作曲
ショスタコーヴィチ:編曲
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(3分29秒)
<DECCA POCL5255>
「歌劇「ポーギーとベス」から「サマータイム」」
ガーシュウィン:作曲
クララ…(ソプラノ)バーバラ・ヘンドリックス、(管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ロリン・マゼール
(2分35秒)
<LONDON 414 559-2>
「ミュージカル「オン・ザ・タウン」から「ニューヨーク・ニューヨーク」」
バーンスタイン:作曲
オジー…デーヴィッド・ギャリソン、チップ…(バリトン)カート・オルマン、ゲイビー…(バリトン)トマス・ハンプソン、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トーマス
(3分59秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON POCG1689>
「ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」から「トゥナイト」、「アメリカ」」
バーンスタイン:作曲
トニー…ラリー・カート、マリア…キャロル・ローレンス、ロザリア…マリリン・クーパー、アニタ…チタ・リベラ、ほか、マックス・ゴーバマン率いるオーケストラ、(指揮)マックス・ゴーバマン
(8分28秒)
<ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCR2611>
「喜歌劇「キャンディード」から「着飾ってきらびやかに」」
バーンスタイン:作曲
クネゴンデ…(ソプラノ)ジューン・アンダーソン、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(6分47秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON POCG14331434>
「ミュージカル「マイ・フェア・レディ」から「ちっとばかし運が良けりゃ」、「踊り明かそう」」
フレデリック・ロウ:作曲
ドゥーリトル…ウォーレン・ミッチェル、ジェイミー…(テノール)ジョセフ・コーンウェル、イライザ…(ソプラノ)キリ・テ・カナワ、ピアース夫人…(メゾ・ソプラノ)メリエル・ディキンソン、(合唱)ロンドン・ヴォイセズ、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョン・マウチェリ
(8分27秒)
<ポリドール F30L20127>
「映画「ポカホンタス」から「カラー・オブ・ザ・ウィンド」」
スティーブン・シュワルツ:作詞
アラン・メンケン:作曲
(歌)笠松 はる、(ピアノ)小林 瑶子
(3分35秒)
「歌劇「紅天女」から「風とわたしは同じものである」」
寺嶋 民哉:作曲
阿古夜…笠松 はる、(石笛)横澤 和也、(二十五弦筝)中井 智弥、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)園田 隆一郎
(4分39秒)
「ミュージカル「オペラ座の怪人」から「スィンク・オブ・ミー」」
チャールズ・ハート(訳詞:浅利慶太):作詞
アンドリュー・ロイド・ウェバー:作曲
(歌)笠松 はる、(ピアノ)小林 瑶子
(3分20秒)
「歌劇「つばめ」から「ドレッタの美しい夢」」
プッチーニ:作曲
ドレッタ…(ソプラノ)キリ・テ・カナワ、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジョン・プリチャード
(3分17秒)
<サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーション SLCS7096>
「歌劇「道化師」から「衣装をつけろ」」
レオンカヴァッロ:作曲
カニオ…(テノール)プラシド・ドミンゴ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)ジョルジュ・プレートル
(2分40秒)
<PHILIPS PHCP20043>
「映画音楽「呼応計画」から 抜粋」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(8分05秒)
<DECCA POCL1874>
「映画音楽「放浪の王子」組曲 から メインタイトル」
コルンゴルト:作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(1分43秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG1092>
「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 から 第3楽章」
コルンゴルト:作曲
(バイオリン)アンネ・ゾフィー・ムター、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(6分57秒)
<UCCG1206>
「映画音楽「女王エリザベス」組曲」
コルンゴルト:作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(13分46秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG1092>
「歌劇「死の都」から「私に残された幸せ」」
コルンゴルト:作曲
マリエッタ…(ソプラノ)ユリア・クライター、パウル…(テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ヨッヘン・リーダー
(6分07秒)
<ソニー・ミュージックレーベルズ SICC30177>
マイ・フェイバリット・アルバム「SKZ-REPLAY」Stray Kids
パーソナリティーミュージカル俳優…昆夏美
内容
今週のテーマ「昆夏美の心揺さぶるアルバムたち!」▽DJ昆夏美(ミュージカル俳優)▽アルバム「SKZ-REPLAY」Stray Kids
今週のテーマ「昆夏美の心揺さぶるアルバムたち!」▽DJ昆夏美(ミュージカル俳優)▽アルバム「SKZ-REPLAY」Stray Kids▽昆夏美のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
Nらじ NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ベストオブクラシック 注目のピアノ・リサイタル(4)ペーテル・ナジ
パーソナリティー東涼子
内容
【曲目】組曲「野外で」(バルトーク)ほか【演奏】ペーテル・ナジ(ピアノ)【収録日】2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)
【案内】東 涼子
「「こどものために」第1巻から」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
~2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)~
「 第1曲「遊んでいるこどもたち」」
(0分35秒)
「 第3曲「クワジ・アダージョ」」
(0分51秒)
「 第13曲「バラード」」
(0分53秒)
「 第14曲「アレグレット」」
(0分34秒)
「 第15曲「アレグロ・モデラート」」
(0分30秒)
「 第18曲「兵士のうた」」
(1分00秒)
「 第19曲「アレグレット」」
(0分39秒)
「 第36曲「酔っ払いのうた」」
(0分37秒)
「 第40曲「豚飼いの踊り」」
(1分39秒)
「七つのスケッチ 作品9b」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
(10分26秒)
~2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)~
「「こどものために」第2巻から」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
~2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)~
「 第7曲「悲しみ」」
(0分49秒)
「 第8曲「踊り」」
(0分30秒)
「 第13曲「アレグロ」」
(0分41秒)
「 第18曲「おはやしうた」」
(0分33秒)
「 第25曲「スケルツァンド」」
(0分40秒)
「 第26曲「農夫の縦笛」」
(1分15秒)
「 第28曲「アンダンテ、モルト ルバート」」
(0分55秒)
「 第30曲「バグパイプ2」」
(0分48秒)
「14のバガテル」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
(24分30秒)
~2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)~
「「ミクロコスモス」から」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
~2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)~
「 第124番「スタッカート」」
(1分17秒)
「 第128番「農民の踊り」」
(1分08秒)
「 第130番「村の冗談」」
(0分43秒)
「 第135番「常動曲」」
(0分56秒)
「 第139番「道化師」」
(0分57秒)
「 第140番「自由な変奏曲」」
(1分43秒)
「組曲「野外で」」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
(14分16秒)
~2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)~
「ピアノ・ソナタ」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
(11分25秒)
~2024年2月7日 フアン・マルク財団コンサートホール(スペイン、マドリード)~
みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
パーソナリティー
内容
朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(30)
パーソナリティー【朗読】神野三鈴
内容
テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)
「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!
青春アドベンチャー 選「谷川俊太郎の詩と旅する ことのはワンダーランド」(5)
パーソナリティー【作】樋口ミユ,【音楽】谷川賢作,【出演】木津誠之,池田将,谷川清美,上田桃子,日下由美,玉置祐也,和田慶史朗,高橋理恵子,久井正樹,まどか,八幡みゆき,大浦千佳,中田翔真,【演出】小見山佳典
内容
【作】樋口ミユ【演出】小見山佳典【出演】木津誠之,池田将,谷川清美,上田桃子,日下由美,玉置祐也,和田慶史朗,高橋理恵子,久井正樹,まどか,八幡みゆきほか
大浦千佳,中田翔真【音楽】谷川賢作
ミュージックライン 岩田剛典
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】岩田剛典
内容
南波志帆,【ゲスト】岩田剛典
今夜のゲストは、岩田剛典。幼少期に出会った海外アーティスト・根底に流れるルーツ、人を楽しませる原点となった小学校での体験、ソロとして「歌」と向き合い一変した景色、ファルセット推し「新たな岩田剛典」を目指した新曲、ヘビとの共演「仕草」にこだわったMV撮影秘話、日本武道館のステージを意識した楽曲など、最新シングルを徹底解説!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「逃避郷」
そらる
(3分58秒)
「トラップ」
TOOBOE×Chevon
(2分52秒)
「Phone Number」
岩田剛典
(2分56秒)
「Get Down」
岩田剛典
(2分44秒)
「3mg」
渡邉蒼
(3分52秒)
マイ・フェイバリット・アルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」松任谷由実
パーソナリティー歌手…高橋洋子
内容
今週のテーマ「高橋洋子のかけがえのない存在のアルバムたち!」▽DJ高橋洋子(歌手)▽アルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」松任谷由実
今週のテーマ「高橋洋子のかけがえのない存在のアルバムたち!」▽DJ高橋洋子(歌手)▽アルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」松任谷由実▽高橋洋子のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
5分でミュージックライン
パーソナリティー南波志帆
内容
南波志帆
「逃避郷」
そらる
(3分58秒)
「3mg」
渡邉蒼
(3分52秒)
みんなのうた「友 ~旅立ちの時~」/「怪獣トットト」
パーソナリティー
内容
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(210)
パーソナリティー【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
内容
【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
ラジオビジネス英語 Interview(3-2)
パーソナリティー【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Brett Cline
内容
ニュースで学ぶ「現代英語」 花粉シーズン到来
パーソナリティー【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
内容
ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:大門小百合
NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(90)
パーソナリティー【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
内容
ワンプラスワン
【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(90)
パーソナリティー【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
内容
(90)今週のおさらい
ステップアップ ハングル講座 映画で学ぼう!ナチュラル表現(12)
パーソナリティー【講師】東京外国語大学大学院 教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン
内容
【講師】東京外国語大学大学院教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン
職員たちが一生懸命演技したにもかかわらず、動物園の観覧客数は伸び悩んでいます。意欲を失いかけていたある日、ホッキョクグマの姿のテスに向かって観覧客がいたずらでコーラを投げ込みます。ここでテスがとった行動が思わぬ事態を呼び起こします。
ニュース
パーソナリティー
内容
関西発ラジオ深夜便▽人ありて、街は生き
パーソナリティー【アンカー】中村宏,【出演】国際日本文化研究センター教授…フレデリック・クレインス
内容
中村宏 ▽人ありて、街は生き
中村宏 ▽人ありて、街は生き~興味が尽きない、日本の戦国時代 国際日本文化研究センター教授 フレデリック・クレインス
ニュース
パーソナリティー
内容
関西発ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】中村宏
内容
中村宏 ▽ロマンチックコンサート
中村宏 ▽ロマンチックコンサート 特集・昭和の洋盤 この歌な~に? 第8回
ニュース
パーソナリティー
内容
関西発ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】中村宏
内容
中村宏 ▽にっぽんの歌こころの歌
中村宏 ▽にっぽんの歌こころの歌 あいうえ歌謡曲 第20回
ニュース
パーソナリティー
内容
関西発ラジオ深夜便▽明日へのことばアンコール
パーソナリティー【アンカー】中村宏,【出演】フォーク・シンガー…高石ともや
内容
中村宏 ▽明日へのことばアンコール
中村宏 ▽明日へのことばアンコール 自分探しのフオーク人生 フォーク・シンガー 高石ともや