始めようDTM パソコンと音楽 九曜 弘次郎 Homepage=http://member.nifty.ne.jp/KUYO/ e-mail:kojiro.kuyo@nifty.ne.jp  みなさん、こんにちは。今回から「始めようDTM」と言うタイトルで、 この連 載を書かせていただくことになりました、九曜と申します。  「DTMとはなんじゃ?」そう思われた方もおられると思います。 よくパソコン で出版物などを製作することを「DTP」と言いますが、DTMと言うのは「DESK TOP MUSIC」の頭文字をとった言葉です。MUSICと言うからには音楽に関係ありそうだ と言うことはおわかりいただけますでしょうか。つまりパソコンを使った音楽、 コンピューターミュージックのことです。  この連載では「コンピューターミュージックは、どうやってやるんだろう?」 と言うことや、パソコンで音楽を聞いたり作製したりするにはどうすればいいの かなどについて書いていこうと思っています。と言っても私はべつにコンピュー ターミュージックの専門家と言うわけではありません!ただ以前から趣味でやっ ているだけと言った感じですので、私自身分からないことも多いのですが、この 連載を書きながら、みなさんと一緒に勉強していきたいと思っています。どうぞ 宜しくお願いします。  さて今回は第1回と言うことで、パソコンと音の関係?について簡単に書いて みたいと思います。まずパソコンで音を出すと言えば、視覚障碍者用の音声装置 などがありますが、今回は声ではなくて主に音楽的なもののお話です。  身近なものとしては、 みなさんがパソコンの電源を入れたときになる 「ぴぽ っ」 と言う音や、VDMなどを使っていると盛んにぴきぴき言っているのがありま すね。これはパソコンに内蔵されているビープ音と言う音源でなっています。さ きほど書いたように、ビープ音は主にパソコンの動作を知らせるのに使われるの が一般的ですが、このビープ音を使って音楽をならすソフトもあります。つまり このビープ音、プログラムで音程が変えられるわけです。そうそうアクセスレビ ューのメニューを操作しているときにも音がなっていて、その音程が上がったり 下がったりしていますよね。この音源は聞いてのとおり、あまり音楽をやるには いい音はしていませんが、曲のメロディーぐらいなら奏でることができます。  つぎにNECのPC-9800シリーズパソコンのなかには、FM音源と言う、簡単なシン セサイザーのようなものが内蔵されている機種があります。この音源はパソコン でゲームなどをするときのBGMをならすときに使用されることが多いようです が、これを使って音楽を作製できるソフトもあります。具体的にはRAYやFMPなど と言うソフトが有名です。他にもいくつかあったと思います。  音質的には、ビープ音に比べるといくらかいい音がします。昔のシンセサイザ ーと言った感じでしょうか。  つぎに、最近のマルチメディアパソコンに内蔵されている、 PCM音源がありま す。 Windowsの場合、 95readerやVDM100Wがしゃべっているやつです。 また Windowsの起動のときの音楽や、 Windowsの警告を知らせる音をならすなど、 Windowsではこの音源が大活躍しています。 さきほど書いたビープやFM音源は電 子的に音を合成して作っているのに対して、この音源は生の音を録音してそれを ならすような使い方をします。みなさんおなじみの音楽CDのような感じで、世の 中にある音をデジタル化し、それをならしています。  音質は録音の均質によって異なりますが、CDなみの音は出すことができますの で、かなりいい音です。またソフトウェアシンセサイザーと呼ばれるソフトを用 意すれば、この音源をシンセサイザーのようにすることもできます。  さて最後に、 パソコンにシンセサイザーのような電子楽器を接続する方法で す。これはMIDIと言う規格を利用しています。  音質はそのシンセサイザーの音源の音質に左右されますが、最近の音源ではか なり生の演奏に近い音を出すことが可能です。音質がよく、またシンセサイザー で弾いた演奏をパソコンに取り込んでそれを再生したり編集したりできますの で、 音楽を製作するにはこれがもっとも適しています。 一般にDTMと言った場 合、このパソコンに電子楽器を接続して音楽を製作することをさすようです。  この連載では、1番最後に書いたMIDIを利用した音楽の楽しみ方を中心に書い ていきたいと思っています。シンセサイザーをパソコンに接続すると聞くと、な んか大げさなシステムを想像されるかもしれませんが、そんなに大がかりなシス テムではありません。たしかにシンセサイザーは鍵盤やボタンがたくさんついて いて難しそうなのですが、このシンセサイザーから音源の部分を省いた「音源モ ジュール」 と言うものが売られています。 これは菓子箱のような形をした機械 で、パソコンの周辺機器として売られています。言うなら、鍵盤がないシンセサ イザーと言った感じでしょうか。 パソコンの世界ではこの周辺機器を 「MIDI音 源」と呼ばれています。  今回は第1回と言うことで、これからこの連載でやることを中心に書かせてい ただきました。  次回からはMIDIについて話していきたいと思います。お楽しみに!!