NHK-FM(東京) 05月19日(日) の番組表

NHK-FM(東京) 05月19日(日) の番組表

2024年05月19日(日)

05:00~05:35

リサイタル・パッシオ 島根朋史(チェロ ヴィオラ・ダ・ガンバ)
パーソナリティー【出演】古楽チェロ奏者…島根朋史,【司会】金子三勇士
内容
無伴奏チェロ組曲 第1番、第2番から(バッハ)(以上 古楽器チェロ) 前奏曲(サント・コロンブ) 人間の声(マラン・マレー)(以上 ヴィオラ・ダ・ガンバ)

東京都出身。現代のチェロ、古楽器のチェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバを操る「三刀流奏者」。東京芸術大学にて博士号を取得。研究は17世紀から19世紀にいたる弦楽器の奏法史と楽譜読解について。パリのサティ音楽院古楽科で学ぶ。古楽オーケストラLa Musica Collana、バッハ・コレギウム・ジャパン、木心トリオなど多くの演奏団体のメンバーを務める。

「無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007からメヌエット1、2」
バッハ:作曲
(チェロ)島根朋史
(3分01秒)

「無伴奏チェロ組曲 第2番 BWV1008からアルマンド、ジーグ」
バッハ:作曲
(チェロ)島根朋史
(6分49秒)

「前奏曲」
サント・コロンブ:作曲
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)島根 朋史
(3分06秒)

「人間の声」
マラン・マレー:作曲
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)島根 朋史
(3分50秒)

05:35~05:40

みんなのうた「アマリリス」/「春の風」
パーソナリティー
内容
「アマリリス」うた:弘田三枝子、シンギング エンジェルス/「春の風」うた:東京荒川少年少女合唱隊

05:40~05:50

名曲スケッチ「“カルメン組曲”から アラゴネーズ」
パーソナリティー小林研一郎,大友直人
内容
「“カルメン組曲”から アラゴネーズ」
ビゼー作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小林研一郎

「“アルルの女”から メヌエット、ファランドール」
ビゼー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)大友直人

05:50~05:55

音の風景「オルガン響く野球場で~埼玉・西武ドーム~」
パーソナリティー【語り】中條誠子
内容
【初回放送】2022年4月11日【語り】中條誠子 ▽2022年春、プロ野球開幕。3年ぶりに満員となった西武ドームでオルガンの生演奏が試合を盛り上げます。

埼玉県所沢市・西武ドームには、ここでしか聴けないオルガンの生演奏があります。開幕を祝うブルーインパルス。熱いゲームに沸き立つ人々をいっそう盛り上げるオルガン。2022年プロ野球シーズンの始まりです

05:55~06:00

気象情報
パーソナリティー
内容

06:00~06:50

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #35 トリビュート:デューク・エリントン
パーソナリティー挾間美帆
内容
ニューヨーク拠点のジャズ作曲家、挾間美帆がキュレートする新感覚ジャズ番組。今年で生誕125年、没後50年のジャズ界の巨人、デューク・エリントンの名曲をおくる。

ニューヨークを拠点に、ジャズ作曲家・指揮者として活躍する挾間美帆がキュレートする新感覚ジャズ番組。今回は「トリビュート:デューク・エリントン」と題し、2024年で生誕125年、没後50年を迎えるジャズ界の巨人、デューク・エリントンを特集する。半世紀以上にわたって活躍したエリントンを作曲家としてもバンドリーダーとしても尊敬している挾間。ジャズ作曲家目線で厳選したエリントンの名曲、名演奏を届ける。

「It Don’t Mean a Thing」
Duke Ellington、and His Famous Orchestra

「Ko-Ko」
Duke Ellington、and His Famous Orchestra

「Such Sweet Thunder」
Duke Ellington、and His Orchestra

「Caravan」
Ella Fitzgerald、Duke Ellington、and His Orchestra

「In a Sentimental Mood」
Duke Ellington、John Coltrane

「Mount Harissa」
Duke Ellington

「Portrait of Wellman Braud」
Duke Ellington

「New World A’Coming」
Duke Ellington、Erich Kunzel、TheCincinnatiSymphonyOrchestra

06:50~06:55

みんなのうた「ヒカレ」/「スーパーヒーロー」
パーソナリティー
内容
「ヒカレ」うた:JUN SKY WALKER(S)/「スーパーヒーロー」うた:edhiii boi

06:55~07:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

07:00~07:15

マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容

07:15~07:20

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

07:20~08:10

ビバ!合唱 現代の人気作曲家~モートン・ローリゼン
パーソナリティー戸﨑文葉
内容
戸﨑文葉

「「バラの歌」 第1曲「一輪の花で」、第4曲「全きバラ」、第5曲「こうも言えるだろう」」
リルケ:作詞
モートン・ローリゼン:作曲
(合唱)ポリフォニー、(ピアノ/第5曲)モートン・ローリゼン、(指揮)スティーヴン・レイトン
(11分23秒)
<Hyperion CDA67580>

「「永遠の光を」 第1曲「入祭唱」、第3曲「おお光より生まれし光よ」、第4曲「精霊来たりたまえ」」
典礼文:作詞
モートン・ローリゼン:作曲
(合唱)ポリフォニー、(管弦楽)ブリテン・シンフォニア、(指揮)スティーヴン・レイトン
(12分33秒)
<Hyperion SACDA67449>

「「夜想曲集」 第1曲「夏の夜」、第2曲「夜のソネット」、第3曲「この輝く夜にきっと」」
リルケ(第1曲)、パブロ・ネルーダ(第2曲)、ジェイムズ・アジー(第3曲):作詞
モートン・ローリゼン:作曲
(合唱)ポリフォニー、(ピアノ/第1曲、第3曲)モートン・ローリゼン、(指揮)スティーヴン・レイトン
(14分27秒)
<Hyperion CDA67580>

08:10~09:00

現代の音楽 最近の公演から 笙アンサンブルShogirls(1)
パーソナリティー白石美雪
内容
白石美雪

「ショータイム 笙と竽のために(1992)」
藤井喬梓:作曲
(笙、竽)Shogirls(三浦礼美、中村華子)
(10分10秒)
~2023年12月7日 東京オペラシティ リサイタルホール~

「・・・散る葉は無い(2021)」
ジャン・パトリック・ブザングラン:作曲
(笙)三浦礼美
(5分25秒)
~2023年12月7日 東京オペラシティ リサイタルホール~

「アサギマダラと神の少女(2018)」
伊佐治直:作曲
(笙)Shogirls(三浦礼美、中村華子)、(笙)宮田まゆみ
(12分00秒)
~2023年12月7日 東京オペラシティ リサイタルホール~

「街灯り歌う(2023)」
山根明季子:作曲
(笙)Shogirls(三浦礼美、中村華子)
(10分12秒)
~2023年12月7日 東京オペラシティ リサイタルホール~

09:00~10:55

名演奏ライブラリー バッハと生きる グスタフ・レオンハルト
パーソナリティー満津岡信育
内容
「チェンバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV1056」
バッハ:作曲
(チェンバロと指揮)グスタフ・レオンハルト、(演奏)レオンハルト・コンソート
(9分29秒)
<Warner Classics 0190296467714>

「半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903」
バッハ:作曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(11分20秒)
<Warner Classics 0190296467714>

「パルティータ イ長調(無伴奏バイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006による)」
バッハ:作曲
レオンハルト:編曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(15分09秒)
<BMGファンハウス BVCD-38105~06>

「ソナタ ト長調(無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005による)」
バッハ:作曲
レオンハルト:編曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(17分27秒)
<BMGファンハウス BVCD-38105~06>

「コラール・パルティータ「ああ いかにはかなき、ああ いかにむなしき」」
ゲオルク・ベーム:作曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(5分13秒)
<Sony Records SRCR 9145>

「ソナタ ニ長調 作品5第2」
ヨハン・クリスティアン・バッハ:作曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(10分06秒)
<Warner Classics 0190296467714>

「イギリス組曲 第5番 ホ短調 BWV810」
バッハ:作曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(14分55秒)
<Warner Classics 0190296467714>

「パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV825」
バッハ:作曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(12分35秒)
<Warner Classics 0190296467714>

10:55~11:00

みんなのうた「ニャーンタイム」/「ペルシャの子守歌~わたしの花~」
パーソナリティー
内容
「ニャーンタイム」うた:松本伊代/「ペルシャの子守歌~わたしの花~」うた:加藤登紀子

11:00~11:50

伊集院光の百年ラヂオ 銭湯ガラ空き!伝説のラジオドラマ【君の名は】
パーソナリティー伊集院光,礒野佑子
内容
ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。

今回は、昭和27年放送の超人気ラジオドラマ【連続放送劇 君の名は】貴重な初回放送をほぼフルサイズでお届けします! ▽メロドラマのおおもとがここに!真知子と春樹がすれ違う不運な恋愛劇 ▽ラジオドラマ史上初の大ヒットを生み出した菊田一夫と古関裕而 ▽ラジオドラマが社会現象に!?銭湯からお客さんが消えた!? ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、礒野佑子

11:50~12:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

12:00~12:10

ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容

12:10~12:15

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

12:15~13:00

NHKのど自慢【佐賀から生放送!▽ささきいさお・坂本冬美】
パーソナリティー【出演】ささきいさお,坂本冬美,【司会】廣瀬智美,【出演】井手瑞紀
内容
佐賀県鹿島市から生放送▽ゲスト:ささきいさお・坂本冬美▽司会:廣瀬智美アナウンサー/鐘・井手瑞紀(佐賀市民吹奏楽団)

【ゲストの歌】ささきいさお「宇宙戦艦ヤマト」&坂本冬美「ほろ酔い満月」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!

13:00~13:50

THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE 喫茶室”
パーソナリティー高見沢俊彦,坂崎幸之助
内容
高見沢が喫茶店に通い始めたのはいつから?「音楽館」は1974年にデビューした英国のバンド「Heavy Metal Kids」を特集!

「エルドラド」
THE ALFEE

「冒険者たち」
THE ALFEE

「鋼鉄の巨人」
THE ALFEE

「Always Plenty Of Women」
Heavy Metal Kids

「TIME AND TIDE」
THE ALFEE

13:50~13:55

音の風景「琵琶湖疏水の旅~滋賀・京都~」
パーソナリティー【語り】高橋さとみ
内容
【初回放送】2018年6月3日【語り】高橋さとみ ▽滋賀、琵琶湖から京都を結ぶ水路「琵琶湖疏水」。木漏れ日の中、水の恵みを感じさせられる船の旅です。

琵琶湖疏水は、琵琶湖の水を京都にひくため明治時代に作られた水路です。滋賀・大津から京都・蹴上まで、琵琶湖疏水を下る船旅の様子をお届けします。旅情あふれる水の旅をお楽しみください。

13:55~14:00

みんなのうた「ヒカレ」/「スーパーヒーロー」
パーソナリティー
内容
「ヒカレ」うた:JUN SKY WALKER(S)/「スーパーヒーロー」うた:edhiii boi

14:00~15:50

×(かける)クラシック▽第186駅 ゲーム×クラシック(2)
パーソナリティー市川紗椰,上野耕平
内容
×(かける)クラシック第186駅▽5月のテーマ「ゲーム×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォン奏者)

▽「こどもの日」は過ぎましたが、この5月は子どもも大人も夢中な「ゲーム」をお題にクラシック音楽の数々をプレイします▽今回はカードゲームやボードゲームをテーマにした曲や、演奏そのものがゲーム仕立てになっている曲まで。ゲームの種類も雑多なら音楽も雑多に▽もちろんコンピューターゲーム音楽もございます▽特定の作曲家を掘り下げる“今週の○○節”は木下牧子さん。合唱の名曲です▽「かけクラ川柳」も通常運行。

「バレエ音楽「ガイーヌ」から「レズギンカ舞曲」」
ハチャトゥリヤン:作曲
(指揮)ジャンスク・カヒッセ、(管弦楽)モスクワ放送交響楽団
(2分30秒)
<ビクター VICC40113>

「「アルルの女」から「ファランドール」」
ビゼー:作曲
(指揮)アンドレ・クリュイタンス、(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
(3分30秒)
<東芝EMI TOCE59028>

「Overture」
崎元仁:作曲
崎元仁:編曲
「タクティクスオウガ・リボーン」サウンドトラックより
(1分10秒)
<ソニー・ミュージックソリューションズ SQEX1095810961>

「Chaotic Island」
岩田 匡治:作曲
岩田 匡治:編曲
「タクティクスオウガ・リボーン」サウンドトラックより
(3分10秒)
<ソニー・ミュージックソリューションズ SQEX1095810961>

「Revolt」
崎元 仁:作曲
崎元 仁:編曲
「タクティクスオウガ・リボーン」サウンドトラックより
(2分39秒)
<ソニー・ミュージックソリューションズ SQEX1095810961>

「「フーガの技法」から「コントラプンクトゥス第2番」」
バッハ:作曲
(オルガン)グレン・グールド
(2分40秒)
<ソニーレコーズ SRCR1854>

「サクソフォン協奏曲「サイバーバード」から第1曲「彩の鳥」」
吉松隆:作曲
(サクソフォン)上野 耕平、(ピアノ)山中 惇史、(パーカッション)石若 駿、(指揮)アンドレア・バッティストーニ、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(8分25秒)
<日本コロムビア COCQ85466>

「「コブラ」から「プレスト」」
ジョン・ゾーン:作曲
ジョン・ゾーン
(1分39秒)
<日本クラウン CRACJ2003-4>

「「コブラ」から「アダージョ・マエストーソ」」
ジョン・ゾーン:作曲
ジョン・ゾーン
(2分40秒)
<日本クラウン CRACJ2003-4>

「「ウィザードリィⅤ」より「オープニングテーマ」」
羽田 健太郎:作曲
(ピアノ)中井 恒仁、(指揮)羽田 健太郎、(管弦楽)東京メモリアルオーケストラ
(3分32秒)
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCL709>

「混声合唱組曲「方舟」から「方舟」」
大岡信:作詞
木下牧子:作曲
(ピアノ)山内 知子、(指揮)鈴木 成夫、(合唱)東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ
(4分20秒)
<フォンテック EFCD3097>

「バレエ組曲「チェックメイト」から「4人の騎士の踊り」」
アーサー・ブリス:作曲
ジェラルド・ウィリアムズ:編曲
(指揮)ダグラス・ボストック、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(3分03秒)
<佼成出版社 KOCD8012>

「バレエ音楽「カルタ遊び」から「第3ラウンド」」
ストラヴィンスキー:作曲
(指揮)イゴーリ・ストラヴィンスキー、(吹奏楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(7分14秒)
<ワーナーミュージック WPCC-5366>

15:50~15:55

音の風景「追憶の鉄道風景~SL急行ニセコ~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2024年5月6日【語り】荒木さくら ▽1971(昭和46)年の北海道。小樽駅からニセコの山々を超えて函館を目指すC62形蒸気機関車、最後の雄姿。

今から半世紀以上前の1971(昭和46)年。北海道で最後の活躍を見せていたC62形蒸気機関車の雄姿をマイクに収めていました。小樽駅からニセコの山々を超えて函館を目指す旅路をお聴きください。

15:55~16:00

みんなのうた「メトロポリタン美術館」/「ヒナのうた」
パーソナリティー
内容
「メトロポリタン美術館」うた:大貫妙子/「ヒナのうた」うた:柴草玲

16:00~16:50

吹奏楽のひびき 作曲家・菊池幸夫 生誕60年
パーソナリティー中橋愛生
内容
中橋愛生

「吹奏楽のための組曲」
菊池幸夫:作曲
(指揮)小澤俊朗、(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
(13分42秒)
<ブレーン BOCD-7451>

「「サクソフォンズ スタディーズ」から 第1曲」
菊池幸夫:作曲
(サクソフォーン四重奏)ヴィーヴ!サクソフォーン・クヮルテット
(2分29秒)
<ブレーン BOCD-8180>

「神名火-かむなび-」
菊池幸夫:作曲
(指揮)井手詩朗、(吹奏楽)国立音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル
(9分43秒)
<ワコーレコード WKCD-0123>

「「銀河鉄道の夜 ~吹奏楽、合唱、ナレーションによる音楽童話~」から ケンタウル祭」
菊池幸夫:作曲
(指揮)佐藤正人、(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団、(ナレーション)水野潤子、(合唱)川越市立仙波小学校合唱隊、(合唱)埼玉県立松山女子高等学校音楽部、(合唱)埼玉県立川越高等学校音楽部、(合唱)埼玉県立松伏高等学校合唱部
(2分36秒)
<ブレーン BOCD-7485>

「摩天」
菊池幸夫:作曲
(指揮)河原哲也、(吹奏楽)ヤマハ吹奏楽団
(12分15秒)
<CAFUA CACG-0091>

16:50~16:55

音の風景「たんけん夜の動物園 旭山動物園~北海道~」
パーソナリティー【語り】山内泉
内容
【初回放送】2024年4月22日【語り】山内泉 ▽北海道・旭川市旭山動物園。誰も立ち入ることのない夜の時間帯。昼間とは一味違う、動物たちの知られざる日常の風景。

北海道・旭川市旭山動物園。誰も立ち入ることのない夜の時間帯、動物たちはどのように過ごしているのでしょうか。トラ・ペンギン・チンパンジー・かば・テナガザルなど、動物たちの知られざる日常にご招待します。

16:55~17:00

みんなのうた「君に」/「地球が一枚の板だったら」
パーソナリティー
内容
「君に」うた:湘南乃風/「地球が一枚の板だったら」うた:ReoNa

17:00~18:00

MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #114
パーソナリティーMISIA
内容
Sunday Sunset DJはDJ Ta-Shiさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします

「君の背中にはいつも愛がある」
MISIA

「When I Was Your Man」
Bruno Mars

「Flowers」
Miley Cyrus

「You’ll Never Know」
Hi-Gloss

「Only You」
The Commodores

「It Must Have Been Love」
Roxette

「True」
Spandau Ballet

「Shake You Down」
Gregory Abbott

「Lost In Your Eyes」
Debbie Gibson

「LIFE IN HARMONY」
MISIA

18:00~18:50

サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
パーソナリティー山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】井手美穂
内容
ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~【今回の名盤】相対性理論「シフォン主義」 【リポーター】井手美穂

毎回1枚の名盤をフィーチャーしてお送りする「ミュージック・マスターピース」。今回は日本のインディーズバンド、相対性理論のデビュー作「シフォン主義」を特集。一度聞いたら忘れられないユニークなサウンドと、歌詞が持つ独自の世界観で、音楽シーンに衝撃を与えたこの一枚の魅力を深掘りします。番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最新のダンスミュージックを紹介してくれます!

「朝の歌」
サカナクション

「スマトラ警備隊」
相対性理論

「LOVEずっきゅん」
相対性理論

「夏の黄金比」
相対性理論

「おはようオーパーツ」
相対性理論

「元素紀行」
相対性理論

「コンピューターおばあちゃん」
酒井司優子、東京放送児童合唱団

「flight fm」
Joy Orbison

18:50~19:00

ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

19:00~19:20

ニュース NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容

19:20~19:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

19:25~20:25

ブラボー!オーケストラ ガルシア・ガルシア 情熱のグリーグ
パーソナリティー柴辻純子
内容
柴辻純子

「組曲「カレリア」作品11」
シベリウス:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)ミハイル・プレトニョフ
(15分44秒)
~2024.1.23 サントリーホール~

「ピアノ協奏曲 イ短調 作品16」
グリーグ:作曲
(ピアノ)マルティン・ガルシア・ガルシア、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)ミハイル・プレトニョフ
(32分41秒)
~2024.1.23 サントリーホール~

「「かわいらしい組曲」から ポルカ」
シベリウス:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)ミハイル・プレトニョフ
(2分12秒)
~2018.2.23 サントリーホール~

20:25~21:00

リサイタル・パッシオ 秋田 勇魚(ギター)
パーソナリティー【出演】ギタリスト…秋田勇魚,【司会】金子三勇士
内容
アストゥーリアス(アルベニス) キューバの子守唄(ブローウェル) 愛の讃歌(モノー) ブラックバード(レノン/マッカートニー) さくら変奏曲(横尾幸弘)

1994年生まれ。7歳よりギターを村治昇、高田元太郎、ジェレミー・ジューヴに師事。慶應義塾大学卒業。イタリアのキジアーナ音楽院にてオスカー・ギリアに師事し、2年連続で最終ディプロマを取得。パリ地方音楽院にてG.アビトンに師事。アルビ国際ギターコンクール優勝、イーストエンド国際ギターコンクール第2位及び聴衆賞など国内外のコンクールでの受賞多数。

「アストゥーリアス」
アルベニス:作曲
(ギター)秋田 勇魚
(6分05秒)
~2024年4月2日 NHK大阪ホール~

「キューバの子守唄」
ブローウェル:作曲
(ギター)秋田 勇魚
(3分15秒)
~2024年4月2日 NHK大阪ホール~

「愛の讃歌」
モノー:作曲
(ギター)秋田 勇魚
(2分55秒)
~2024年4月2日 NHK大阪ホール~

「ブラックバード」
ジョン・レノン/ポール・マッカートニー:作曲
(ギター)秋田 勇魚
(2分00秒)
~2024年4月2日 NHK大阪ホール~

「さくら変奏曲」
横尾幸弘:作曲
(ギター)秋田 勇魚
(5分35秒)
~2024年4月2日 NHK大阪ホール~

21:00~21:50

望海風斗のサウンドイマジン アンコール 増田明美
パーソナリティー望海風斗,【ゲスト】増田明美
内容
元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜は2023年10月に放送した、増田明美さんの回をふたたびお送りします。

望海風斗,【ゲスト】増田明美

21:50~22:40

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #36 インタビュー:マリア・シュナイダー
パーソナリティー挾間美帆,【ゲスト】マリア・シュナイダー
内容
ニューヨーク拠点のジャズ作曲家、挾間美帆がキュレートする新感覚ジャズ番組。ビッグバンド作品で日本でもコアなファンが多い、作曲家のマリア・シュナイダーがゲスト。

ニューヨークを拠点に、ジャズ作曲家・指揮者として世界的に活躍する挾間美帆がキュレートする新感覚ジャズ番組。今回は、ジャズ作曲に革新をもたらしてきたラージ・ジャズ・アンサンブルの第一人者、作曲家のマリア・シュナイダーをゲストに迎える。自身のジャズ・オーケストラを結成してから30年。デビット・ボウイなどとのコラボレーションでも知られるマリア。学生時代から会いたいと願っていた憧れの作曲家に挾間が迫る。

「Green Piece」
Maria Schneider JazzOrchestra

「Wyrgly」
Maria Schneider JazzOrchestra

「Data Lords」
Maria Schneider Orchestra

「The Dead in Frock Coats」
Dawn Upshaw、Maria Schneider、TheSaintPaul Chamber Orchestra

「Sanzenin」
Maria Schneider Orchestra

22:40~23:30

ぶいあーる!~VTuberの音楽Radio~ 第50回記念SP
パーソナリティー【出演】星街すいせい,内田敦子,花譜,ピーナッツくん
内容
人気VTuber星街すいせいのNHK初レギュラー番組!「VTuberの音楽シーン」をテーマにさまざまなVTuber楽曲を紹介。ゲストとの貴重な音楽トークは必聴!

花譜とピーナッツくんをゲストに迎えて、番組50回記念SPをお届け!▽完全初対面の2人による貴重な“初めましてトーク”は必聴!ピーナッツくんファンの花譜がその魅力をアツく語ると…ほめられすぎたピーナッツくんが暴走!?▽それぞれの楽曲の好きなところや歌声の魅力についてなど、アーティスト対談もたっぷり!▽しかしなぜか、最終的には共演NGに!?▽らじるらじる、radiko、聴き逃しサービスで配信!

23:30~25:00

眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】太田ゆか
パーソナリティー和田明日香,【ゲスト】太田ゆか
内容
ご案内:和田明日香、サロン・ド・ビジュー/太田ゆか(南アフリカ政府公認サファリガイド)

ハピネスミュージックのテーマは『マイルール』。サロン・ド・ビジューのコーナーは、南アフリカ政府公認サファリガイドの太田ゆかさんに、子どものころから動物が大好きで何か動物に関わる仕事をしたかったこと、学生時代に参加した環境保護ボランティア、そこでフランス人のサファリガイドに出会って、彼女のアドバイスのもとにその道を目指して動き出したこと、環境保護のために大切なことなど、興味深いお話を伺いました。

「ル・グラン・タンゴ」
ピアソラ:作曲
(ピアノ)赤松林太郎、(チェロ)ドミトリー・フェイギン
(3分25秒)
<Mono Creation>

「あとひとつ」
ファンキーモンキーベイビーズ
(5分34秒)
<DREAMUSIC MUCD-1255>

「夏は来ぬ」
ダ・カーポ
(2分05秒)
<COLUMBIA COCP-31489-90>

「ザ・ライオン・スリープス・トゥナイト」
ザ・トーケンズ
(2分40秒)
<BMG BVCP-2642>

「天体観測」
バンプ・オブ・チキン
(4分21秒)
<TOY’S FACTORY TFCC-87080>

「ダンスホール」
ミセス・グリーン・アップル
(3分18秒)
<EMI UPCH-20620>

「誰もが」
片平里菜
(5分28秒)
<PONY CANYON PCCA-04340>

「美しい夕暮れ」
ドビュッシー:作曲
(バイオリン)アンネ・ゾフィー・ムター、(ピアノ)ランバート・オーキス
(2分58秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON POCG-10013>

25:00~25:05

ニュース
パーソナリティー
内容

25:05~26:00

ラジオ深夜便▽ラジオ文芸館
パーソナリティー【アンカー】徳田章,【朗読】細田史雄
内容
▽ラジオ文芸館

▽ラジオ文芸館「安井夫人」作:森 鷗外 ▽深夜便のうた・天気概況

26:00~26:05

ニュース
パーソナリティー
内容

26:05~27:00

ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】徳田章
内容
▽ロマンチックコンサート

▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ロック~トーキング・ヘッズ作品集」 ▽天気概況

27:00~27:05

ニュース
パーソナリティー
内容

27:05~28:00

ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】徳田章
内容
▽にっぽんの歌こころの歌

▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌年鑑~昭和27年の流行歌」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温

28:00~28:05

ニュース
パーソナリティー
内容

28:05~29:00

ラジオ深夜便▽にっぽんの音
パーソナリティー【アンカー】徳田章,【出演】能楽師狂言方…大藏基誠,【出演】津軽三味線奏者…吉田良一郎
内容
▽にっぽんの音

▽にっぽんの音 ▽誕生日の花・番組予告

日付選択に戻る

放送局選択に戻る

都道府県選択に戻る